サイトアイコン CAP GAMES

【DQH2/ドラクエヒーローズ2】ハッサンでストレス発散(ハッサン)できなかったことがすごく残念。


ドラクエ6よりハッサン参戦!

魔族の森で仲間となったハッサン氏。
職業は大工の息子兼武闘家。…というわけで拳と脚を武器にして戦っていくスタイルです。
大胆に戦うと説明にあったので、ほいほい投げ飛ばしてスカッとストレス発散できると思いきや…残念な結果となってしまいました。

ハッサン氏の操作方法ととくぎをば。

ハッサン氏は通常攻撃でも溜め攻撃ができる武闘キャラなのですね。

ヤンガスさんの溜めるところだけを取りました♪という具合。

□でパンチ。

△でキック。

それぞれ三回まで連打ができて、そのうちどれでも溜め攻撃へ繋げられます。

ただし、溜め攻撃を連続でできるわけではなさそうです。
※溜め□→溜め□→溜め□っていうのができなさそう。

動きはダイナミックですが、それほど火力が出ている印象はありません。

続いてとくぎ。

とびひざげり


前方にいるモンスターへとびひざげりを放ちます。
…これ、MP消費してまでとくぎにする必要があったのでしょうか。

せいけん突き


これは強そう。
説明にも書いてありましたが、大型モンスターがひるんだ時に最大まで溜めて放つと良いみたいです。

ちからため

自身の攻撃力が上がります。
モンスターに遭遇した時はまずこれをかけて…という感じですね。

めいそう

近接戦士で自身の回復ができるのは優秀ですね。
全体回復ではもったいないな…という気持ちを払拭してくれるとくぎだと思います。

におうだち

これを見た瞬間、どうしてハッサン氏に『くちぶえ』のとくぎをつけなかったのだろう…と、思いました。
めいそう×くちぶえ×におうだち…ときたら、タンカーとしては超優秀でしたね。

個人的にハッサン氏を操作するのを楽しみにしていたのですが、ヤンガスさんのダメなところだけ残しました感が強いです。

特にパーティにも入れず…酒場コースとなりました。

そんなわけでハッサン氏はゼビオンでふらふらしております。
物語に区切りがつくたびに話しかけに行くのですが、その時に毎回思うことがあるのです。

髪型のせいもあってか…

すごく、短足に見えます。

しかも、何か漏らした?みたいなもっさり感。

開発者の方、ハッサン氏をあまり好いていなかったのでしょうか。

個人的には微妙な武闘家の位置づけをされてしまったハッサン氏。
そのうち配信されるであろうキャラ特別クエストのために、レベルだけ上げさせていただこうかと思っております。

今はドラクエ6では主要だったのに、と思うばかりです。

よしなに。

モバイルバージョンを終了