サイトアイコン CAP GAMES

【FOR HONOR/フォーオナー】どんな内容かわからないままヴァイキングで体験版をはじめてみました。【バーサーカームラタ・斧日記】


FOR HONORの体験版で遊んでみました!

CAP GAMESのバナーにちょこちょこ登場する『FOR HONOR(フォーオナー)』、とても気になっておりました。
屈強な肉体の戦士と頑丈な甲冑の騎士、さらには威厳を兼ね備えた鎧武者まで!
砂埃が舞い、血に染められた大地が舞台となれば、そこに行ってみるしかないでしょう。

どんな内容のゲームなの?

FOR HONORはナイト、ヴァイキング、侍の三勢力が陣地を奪ったり、拡大したりする…というのが根本にある内容のようです。

三国志みたいですね。
どの勢力に属すかは最初に決められますが、プレイできるキャラ(ジョブ?)は勢力に関係ない様です。

ムラタがどの勢力に属すか、迷う時間は少しもありませんでした。

ここはヴァイキングでしょうよ!!

むっきむきでヒゲ面のおっさんたちが矢の雨もものともせずに突っ込んでいくだなんて…一番人気がなさそうじゃないですか!
小さなバイキングビッケを思い出せ!!!!

多分ですが、一番人気なのは侍なのではないでしょうかね。

かっこいいし。

次点でナイトだと思います。

絶対に無難じゃないであろう、ひねくれものの集まりヴァイキング。
そこにときめきを覚えたのです。
イメージカラーは黄色がよかったけど、そこは妥協。色<むきむきのおっさん

エンブレムなるものを作成して、いざ出航!

システムは『CALL OF DUTY×無双』…ですかね。


エンブレム、完成しました。
猛々しい感じでいきますよ。ぶもーって。

エンブレム完成後はすぐさまチュートリアルという名の特訓へ。

最初は1対1での戦い方。
この戦闘が非常に難しいです。

防御しつつ、攻撃しつつ、

回避しつつ、防御崩ししつつ…L2を推しながらR3の向きを変えて…と。

一回で覚えられる代物ではなかったです。

訓練だからできた、そういう具合。

先へ向かうとちょろい雑魚たちがおりまして、こちらはざくざくと斧をぶん回して倒していきます。

雑魚を倒して、拠点にいるNPCを倒して、拠点を我が物にする…

これ、2回くらいしかやったことないですが『CALL OF DUTY』みたいな感じですかね。
そこに雑魚戦が入って無双する…という具合です。

とにかく1対1が難しいです。
でも、リアルな戦闘ってこういうものなのでしょうね。

攻防の駆け引きってやつでしょうか。

マルチプレイでは1対1、2対2、4対4の対戦が楽しめるようです。
というかストーリーモードで遊べるのかと思ったら、ひたすら対戦の連続っぽいです。体験版は。

まずは勢いだけで進めていますが、ちょっとずつこの世界に慣れていきたいと思います。
とにかく体験してみないと。100円払ったので。大人の証として。

ちなみにジョブは『バーサーカー』で攻めていくことに決めました。

しろちゃんにいつも、『ムラタバーサーカー疑惑』をかけられているので。

体験版で遊べるのは2016年10月24日(月)までです。
100円分みっちり遊んで、バーサーカーとしての職務をまっとうさせていただきたいと存じ上げます。

よしなに。

モバイルバージョンを終了