どうもね、瘴気が体に合いません。
瘴気の谷に行けるようになって、ここはどこのダークソウル?とわくわくしながら探索しておりました。
しかしね、どうも瘴気で体力がむしばまれていますよ、と。
そんなわけで瘴気対策に『タロスシリーズ』を作成しました。
お手軽なのに優秀装備『タロスシリーズ』
※同じサークル内のガンナー様(テラさん)にGっぽいと指摘されたからではないです。
まずね、見ていただきたい。
タロスシリーズのスキルを。
1、こやし名人
2、瘴気環境対応
3、匠レベル1
4、満足感
5、剥ぎ取り鉄人
瘴気対策に~♪と何気なく作ったのですが、こちらもかなり優秀です。
ムラタが注目したのは『匠レベル1』です。
ムラタのメイン武器である操虫棍は片手剣、双剣には及ばないにしろ、手数が多いのですぐに刃こぼれしてしまいます。
この時点で未だ『砥石高速化(武器を研ぐ動作が短くなるスキル)』を見ていない中、斬れ味をキープするにはもってこいのスキルなのです。
というわけで手数が多い武器のハンターや、砥石が使うのが面倒!というハンターさんにオススメなのではないかと思います。
さらにオススメなのが作成がすごく簡単だという点。
素材になるモンスター(虫)・カンタロスさんは瘴気の谷の瘴気が出ないところ(ラドバルキンさんが巡回しているあたり)にうじゃうじゃいます。
カンタロスさん自体からの剥ぎ取りは難しい部分があるのですが
クエスト自体も邪魔がなければ5分ほどで終わってしまうので、30分もあれば素材が全て集まるのではないかと思います。
デザインも鎧武者みたいで…かっこいい!!(ムラタの個人的な感想です)
早速、お気に入りに入れさせていただきました。
ともかくこれで、瘴気の谷の奥底でも瘴気による体力の現象を防ぐことができるようになりました。
そして、ようやく体力のことも心配せずに探索もできるぞ♪という時に発見する
この瘴気の中でマスクもせずに釣りをしているなんて…ナウシカさんか何かでしょうか。
※上記の意味がわからない人はナウシカの原作を読んでみよう!
ムラタは通常の肺の持ち主なので、おとなしく瘴気対策をして釣りなり草摘みなりをさせていただくことにします。
よしなに。