墨俣のボス・鎌鼬さんと戦います!
蜂須賀小六さんと仲良く…楽しく攻略している墨俣。
 ここに一夜城を建てますよー!というお話なのですが、そのために小六さんのお仲間の大工さんをスカウトすることになりました。
 その大工さんの正体が鎌鼬(かまいたち)さん。なるほど…これは負けられないでござるな。
負けられない戦い…相手は自分自身。
 今回のボスは木こりだよ、ということでね…昔の画像を引っ張ってきました。
これは負けられないです。
 
 ※某ゲームで取れる木材
じゃあ、そんなわけでな…行ってくるぜ。
 まず殴ってな、どっちが木こりとして上か教えてやらあ。 
殴る云々の前に貫かれました☆
いきなり酷い。御座狼くんじゃなかったら死んでる。
 
墨俣攻略中になんとなくボスの正体が鎌鼬(かまいたち)さんなのはわかっておりました。
後半戦で見られるあちこちで、
 
トレイラーでも拝見していたので、こりゃ鎌鼬さんだな…と。
 しかし、墨俣でボスが鎌鼬さんで一夜城の大工さん?というのが疑問だったのですね。
どういうことだ?と。
それとは別に鎌鼬さんがボスとして登場する…とわかった時に、もう一つ考えたことがあるのです。
…村田御座狼のメイン武器が
 
もー、かぶった。
  二つもキャラがかぶった。
  鎌の上に木こりって…もう、裁判沙汰ですよ。
むしろ、仁王界の鎌鼬っていったら御座狼さんだろ、みたいな状態に持っていきたい。
というわけでね、名を賭けた戦いの幕が切って落とされました。
…。
 
もう、なんだよ!!
 
 離れたと思ったら近づいて、離れたと思ったら飛び道具。
そしてちょっと
 
…これは、この戦術は…。
いつものムラタじゃないですか!!
 これまで攻略させていただいたゲームのムラタ戦術そのものじゃないですか!!
 
まさか、こんなところで自分自身と戦うことになるとは…仁王2、奥が深い。
でも、相手がわかれば簡単です。
鎌鼬さんには『風』の力があったけど、ムラタにはそれを上回る『卑怯』の力があった。
攻略ですが、攻撃は避けずにガードで受けて、余った気力で攻撃をするようにしてます。
通常時、一番厄介だと感じたのは本人がぐるぐる回転して突撃する攻撃でした。
なかなかのホーミング性能を持っており、避けようとしてへまをすると、体力気力の両方が削られるというつらい状況になってしまうことが多々あったのです。
 それなら気力だけ減らして体力はできるだけ温存しようと考えたのです。
ただ、攻撃を受けた場合もそれほど深い傷ではないので、
 
要注意なのは常闇モードでの分身攻撃でしょうか。
何してるんだろ?と遠くから眺めていたら
 
…
 
 これはなるべく距離をとって、ガード体勢で備えております。
と、切った!受けた!まわった!カワイイ!を繰り返すこと13戦。
 
…で、倒した後なのですが…
なんだよ…超かわいいじゃねえか!!
混ぜて!
 
そして集まる気のいい妖たち。
 
 もうみんなで鬼太郎音頭でも踊ろうぜ!!
なるほどね!
 仁王界での一夜城は妖たちがその能力を駆使して建てられたという解釈なのですね!
そして、その木材担当が鎌鼬さんで、それが暴れちゃってるから鎮めましょう…ということだったのですか!!
もう…おもしろいです。
 このストーリー考えたKOEIさん、さすが過ぎる。敬服。
こうして一夜状の材料と建築準備が進められ、斎藤義龍さんを攻略するための城を用意することができました。
一夜城を拠点として、道三パパの仇を討ちにいくでござるよ!!
よ死なに。

