キャプテン翼に『稲妻シュート』の使い手はいないそうです。
実はムラタ、サッカー王国の出身です。しかしながら、サッカー…微塵も興味ありません。
そこで隣のデスクの部長に相談をしたところ、部長は少年期、『雷獣シュート』の使い手であったことを告白してくださいました。
稲妻シュートはいつ決められますか?
オフサイドってなんですか?
キメられた!? キャプテン静に錆び丸を。
前回は橋を渡ろうとしたところで思わぬびっくり演出にときめいてしまいましたが、心を落ち着かせて再出発です。
なるほどねー…湖があって直進できないじゃん!と思っていたのですが、このルートで来れば
忍び義手を駆使しながら進んでいくのですが、そこここにおかみーず(淤加美の皆様)が監視の目を光らせております。
そしてここで初登場されるのが
※これまで戦ったおかみーずは主に近距離の刀/薙刀の方と遠距離の弓の方でした。
ぽーんと飛んだなと思ったら、体をねじのように回転させて
何?これは何シュート?オーバードライブ?
焦りました。
サッカー王国に生まれたにも関わらず、体育のサッカーの授業はことごとくさぼってきたムラタ。
サッカーの知識がまるでないのです。
サッカーといえば、名古屋グランパスエイトのシャチがかわいいというのと
おーれーおれおれおれー♪ くらい。
※実家に8センチCDがあったはず。
もう全然知らねえ。
サッカーでいじることができねぇ。
ムラタのSEKIRO…ここで終わるのか…と思っていた矢先、ありえない軌道を描いた毬が御座狼に直撃しました。
こっから…
こう。
二次関数もびっくりな放物線を描きながらも、威力を落とさずに蹴鞠が当たるのです。
これ…知ってる。
ボンボン坂高校演劇部で見たことある。
主人公の正太郎くんがどこをどう蹴っても部長にボールがあたる…あれか!!
※試し読みでくだんの様子が確認できます。
そうか。
FROM様…ここからヒントを…。
蹴鞠おかみーずさんですが、始めはそこそこ苦戦をしました。
どこから蹴鞠が飛んでくるのか、わかりませんでしたからね。
しかし、場所がわかればなんてことないです。
蝶々サンバで近づいて、錆び丸使って、けほけほしているところに楔丸ラッシュ。
ただし、おかみーずは複数で行動していることが非常に多いです。
そんなおかみーずイレブンの鉄壁をすりぬけ、
で、ここからどこに行けばいいのかしら?とうろうろしていたところ、気づいてしまったことがあるのです。
ここはもしや…、
よし。
誰だかわからねえが、二度とサッカーできねえ体にしてやるからな!!
おーれ!!!
…お、おーれー!
稲妻シュートを放ってきたものの正体は『淤加美の長 静』でした。
最初はどのように間合いを詰めていけばいいのかがわかりませんでした。
動画でもご理解いただかと存じ上げますが、雷返しがほんと下手くそなので。
しかしながら、そんなにひんぱんに稲妻シュートをしてくるわけでもないので、
気をつける点としては、足場はよろしくないので調子に乗って落っこちないようにしていただければとというくらいでしょうか。
そんなわけで、初戦で稲妻シュートの静さんを仕留めることができました!おーれ!!
静さんを倒すことで、稲妻シュートがなくなり
これでめでたく湖底探索ができるようになります♪やったね!おーれ♪
※倒せてます。
これでようやく花見舞台の探索がゆっくりできそうです。
すごく気になる扉を発見してしまいましたが、
おーれ!!
よ死なに。