脱獄を手伝ってくれたミネアさん。
クレティアでうっかり逮捕され、ガーデンブルグの思い出にひたっていたところに現れたミネアさん。
脱獄完了後は仲間となり、操作可能までなります。
早速、くだんのベホマラーをやってみたい!
そういうわけでトルネコさん…お疲れ様でございました。
マーキングした相手に様々な攻撃を!
ミネアさんが装備できるのはタロットカードです。
ドラクエ4でも『ぎんのタロット』で戦闘を良い方にも悪い方にも導いてくれました。
今回のタロットでの攻撃ですが、
1、モンスターに当てる(物理攻撃)
2、マークをつける。(以降マーキング)
3、『~のカード』の特殊攻撃
という具合になっています。
ミネアさんのとくぎ、『あくまのカード』(『愚者のカード』『月のカード』と増えていきます)はマークをつけたモンスターに直接かけることができるのです。
マークをつけた場合。
例)女帝のカード
□ボタンでタロットを放ち、モンスターにマーキング。
その状態で△を押すことでモンスターに大きな一撃を与えられます。
マークをつけない場合。
例)あくまのカード
とくぎで『あくまのカード』を放ちました。
あくまのカードはマーキングしたモンスターにダメージを与えつつ、守備力を下げます。
しかし、どのモンスターにもマーキングしていないのでミネアさんの前方に特殊効果のエフェクトが出ます。
※そこにモンスターがいれば攻撃判定を受けてダメージが入ります。
こんな具合で、遠く離れたモンスターでもマークさえついていれば超遠距離でもダメージを入れられます。
ただし、女帝のカードは一度当てるとマーキングが消えてしまうようです。
その他の呪文。
攻撃と弱体化に関してはかなり優秀です。
あとは呪文に何がそろっているかです。
ベホマラー
何もいうことはありません。
すごく便利です。
トルネコさんの『けんじゃの石』より出が速いのではないかと思います。
ただし、MPの消費が多めなので、連発はできません。
…そらくん、連発させてごめんね。
バギ系呪文
あまり、必要ではないかな…と。
あくまでも個人的な感想ですが。
バギクロスも見てみたいですが、最初に慌てて強化するよりかはタロット攻撃の強化をするためにスキルポイントを振った方がいいかなって思います。
ミネアさん、想像以上の手練れでした。
ただし、ムラタパーティではミネアさんがよくお亡くなりになっています。
打たれ弱いのですね。
というのも、ベホマラーの強化やとくぎの強化、MPの最大値上げにスキルポイントを振ってしまい、体力や防御を全く上げなかったのです。
基本は遠距離攻撃でいいのですが、自分がミネアさんでプレイをする時にうっかり前へ前へ行かない様に注意が必要かと思います。
よしなに。
コメント