シーズン2になって、ディアマンティスさんそっちのけ状態のムラタです。
シーズン1を終わらせないと~…と思っているのですが、そんなに焦らなくてもいいかなぁ…という気持ちになってきました。
それよりもね、レスタニアを駆け回っていたい。
今回はシーズン2から出現した『辺境の礎』ことプチ礎をまわった思い出を。
あちこちに出現した『辺境の礎』
ディナン深層林でキノコ採りをしておりました。
パールマッシュルームが高く売れるので、採取していたのです。
クラン『cap-games.jp』に属するガイドさん・ぱぱうえに教えていただいたのですね。
ディナンの切株で取れるよ!って。
でも、あったのはガラキノコばかり。
どんまい、気にしない。
ついでに『癒しの雫』もいただこうと思ってふらふらしておりましたら気になるストーンヘンジを発見。
『辺境の礎』だそうです。
なるほど。
ショートカットが細かくなって増えたよ、ということですね。
そんなわけで…
さっそく…
各地の『辺境の礎』を…
解放、
解放…
解放!?
レスタニア時間で3日間ほどかかりました。
ショックだったのは、この記事を書いている際に画像を確認して、
『エリアランクを11にすることで、そのエリアにある全ての礎が自動的に解放されます。』
という文言を見た瞬間でしたかね。
シーズン1のムラタにエリアランクが11とか、ないでしょうけどね。
今回のツアーをまわっていて、ここが最高!と思ったのが、『ミスリウ森林 東側』のプチ礎。
ここはなんとワイルドハーブの産地なのですねー
ワイルドハーブもバザーで高めに売れます。(草にしてはね)
合法ハーブなので、安全です。
それに『癒しの妙薬』の材料としても活躍。
ワイルドハーブはいくつあってもいいのです。
もうね、人のクエストをちまちま聞いてお金を稼ぐよりかはハーブとキノコをひたすら採取してバザーで売り出した方がよっぽど儲かるのではないか?と思ってしまったのです。
ムラタの目的はお金稼ぎですから。
そういうわけで覚者を辞めようか考えてます。
今後はまっとうにハーブとキノコで生活していこうかと思います。
全然関係ないですが、『桐嶋、部活やめるってよ』の桐嶋さんが神木隆之介さんだと思って拝見したら違いました。
映画『TOO YOUNG TO DIE 若くして死ぬ』、観たいです。
よしなに。
コメント