凝った配合の効果が予想以上だったので条件を検証
Switch版ダビスタでの配合テクニックは
「インブリード」「面白い配合」「見事な配合」「完璧な配合(見事な配合と面白い配合が同時に成立)」「父似/母似」「七光り配合」「凝った配合」
の7種類と攻略本には書いてあります。
しかし凝った配合だけ成立条件は不明と明確に記載されておらず謎に包まれたまま。
そんなんで、成立条件がよくわからずもたまたま発生した凝った配合でできた馬を見ると明らかに能力のつき方が良い!インブリードではつかなかったスピードコメントを凝った配合で初めて見ることができました。凝った配合はスピード・スタミナ・パワーを底上げするのではないか?と攻略本に書かれていますが産駒の能力がワンランク上になる感じです。
そこで発売から明日で1週間経ちネットでも成立条件らしい?情報が流れているので検証を始めてみました。
決められた種牡馬の組み合わせがあると凝った配合は成立?
決められた種牡馬のペア?が4代もしくは5代血統内(ここが不明※後述)にあると成立するらしいということがわかっています。
メジャーな血統でわかっているのは「Sadler’s Wells(サドラーズウェルズ)・Fairy King(フェアリーキング)・Nureyev(ヌレイエフ)」のペアのようです。この3頭は共にNorthen Dancerがお父さんでSadler’s WellsとFairy Kingは全兄弟(お父さんとお母さんが全く同じ)、NureyevはSadler’s WellsとFairy Kingの叔父にあたる関係です。
Sadler’s WellsとFairy Kingのペアで凝った配合が成立。
Nureyev&Fairy King
Sadler’s Wellsと5代目にNureyevがいるので成立した?(これがまだ謎)
他にこのような凝った配合が成立するグループは「Northern Dancer・ノーザンテースト・Wild Again・Icecapade」が明らかになっているようです。アメリカとカナダで栄えたニアークティック系つながり?
凝った配合になる組み合わせを探してみる
現在トレパニディーニ(アパパネ)から血統を伸ばしているのでこの馬の系統から凝った配合になる馬を探してみました。
アイルハヴアナザー×(クロフネ×トレパニディーニ)牝馬で凝った配合を検証
父ジョーカプチーノ
父アドマイヤジャパン
血統構成がほぼ同じ。父母父のCarleon(カーリアン)とフレンチデピュティ(Deputy Minister?)が怪しい。同じNorthern Dancer系だし。
父母父がNijinskyのダンスインザダークにすると・・凝った配合未成立。怪しい。
父母母父にCarleonを持つコパノリチャードにすると凝った配合成立。
では父系にDeputy Minister、母系にCarleonという配合にすると・・。
成立!
しかしCarleonが5代前になると不成立・・。これがわからん。
各種牡馬に凝ったポイントみたいなのがあって代が薄まるとマイナス○ポイント、□ポイントで凝った配合成立とかなんでしょうか・・。他に父系側と母系側で違ってくるとか。謎は深まるばかり。
※ダービースタリオンgold時に既に解明されているようでした。「ダビスタ スイッチ 凝った配合」などでググると条件がいろいろ出てきます。
効果については↓で考察されています。
関連記事
ダビスタ攻略本
今日から始めるNintendo Switch『ダービースタリオン』はおすすめです!
Amazon
![]() |
今日から始めるNintendo Switch『ダービースタリオン』 (カドカワエンタメムック) 価格:1,320円より |
![]() |
価格:3,520円より |
楽天
![]() |
今日から始めるNintendo Switch『ダービースタリオン』【電子書籍】[ サラブレ編集部 ] 価格:1,320円 |
コメント