沼地、アイテム、いっぱい…嬉しい!
篝火の名前からすると、沼地は輪島市の市街地のようです。
どうりでいろんなお友達がたくさんいるわけです。
市街地ではアイテムもたくさん落ちておりました。
『教会守りの薄刃』『白木の弓』『説教者の右腕』を入手しましたので、場所とモーションをご紹介させていただきます。
お友達、倒して逃げて殺されて…アイテムたくさん♪輪島市街地!
輪の都・輪島市街地で探索をしております。
一見、陰湿な水辺ですが…毒にもならず、走る速度もそのままで良心的です。
あちこち走り回って、アイテムをたくさんいただきました。
以下、手に入れた順にご紹介させていただきます。
その弓はウーラシールのなごり?『白木の弓』
弓、今回もいただけました。
ありがとうございます。
弓istなので嬉しい限りです。
いただいたのは『白木の弓』です。
さっそく弓をしゅぱしゅぱと放ってみました。
なんだかかわいい感じの弓でした。
見えない矢、放ってみましたが…見えてる気がします。
ステータスによる制限もないので、装備しやすい手頃な弓矢だと思いました。
この弓を拾った先には白い木と幼い白枝が落ちております。
※援護射撃はありません。
枝がいっぱい余っていたので、一本使ってみました。
ますますウーラシールっぽいです。 矢が尽きた深淵の底を思い出しました。
マヌスさんが出てこないか心配です。
しゅぱっとアイスラッガー!『教会守りの薄刃』
沼地を時計回りに進んでいって『白木の弓』を見つけたさらにその先。
礼拝堂なような建物がありました。
周りには亀っぽいお友達…以後は亀仙人と呼びましょう。
亀仙人がいらっしゃいます。
これはトラップの気配!!
さっそく中に光っているアイテムをいただきましたところ、『教会守りの薄刃』をいただきました。
てっきり『消えかけのソウル』とかで、とったら亀仙人がぞくぞくと襲い掛かってくるトラップだと思っていたのに…良いものをいただけたようです。
亀仙人はぞくぞくと入ってきましたが。
入口で大渋滞!
『教会守りの薄刃』は投擲(とうてき)アイテムのようです。
FP(結局何の略ですか、FP)を消費するだけで薄刃自体は一回きりではなさそうです。
さっそく投げてみましょう。
見た瞬間に、アイスラッガーだと思いました。
※アイスラッガー…ウルトラマンセブンの頭で投げられるし、返ってくる。
でも、教会守りの薄刃はアイスラッガーと違って投げたら刺さったまま返ってきません。
哀しいです。
そうか…お説教、くらってたのか…『説教者の右腕』
魔術の触媒アイテム『説教者の右腕』をいただけました。
なるほど。
あちこちにいるお話好きの虫は『説教者』であり、人間を深淵に誘い込むのを生業としていたのですね。
哲学的だなぁ…と思っていたら、勧誘だったのですね。
『説教者の右腕』は触媒アイテムなので[email protected]は能力を引き出すことはできませんが、思い切って振り回してみました。
なるほどなるほど。
[email protected]を食べる時のナイフとフォークでしたか。
この攻撃、思った以上に致死率が高くてびっくりしました。
ちなみに篝火付近…階段を降ってきてすぐ右の方で『説教者の白面』をいただけます。
体の装備は見つかっておりませんが、虫ごっこはできそうです。
しませんが。
…。
その他にいただけたのはソウル、強化素材、ゴミクズ、竜狩り鎧くらいでしたでしょうか。
広いエリアでしたが、お宝がたくさんあったので満足です。
以上、沼地でもらえるアイテムでした。
お気に入りは前記事の『輪の騎士の剣』です。
実用的って素敵!
輪の都市街地の観光、大変たの死めました。
たくさんのお友達ができましたが、篝火のショトカを開通してしまいましたのでお別れです。
別れを惜しみつつ、次の道へ進ませていただこうと存じ上げます。
よ死なに。
コメント