高知支部長のポケモンGO熱が何やらおかしいです。
今までゲームのお話なんて全くしなかった高知支部長がポケモンGOに首ったけです。
高知にポケモンはいないのに、どんなバグ技を利用されているのでしょうか。
ポケモンGOが楽しすぎて、高知のポケモンスポット・桂浜に行かれたようなのでちゃっかり記事にさせていただきます。
事の発端は『ガーディ』でした。
↑
※ムラタ実姉のガーディ
ガーディというポケモンがいるのです。
まるっきり虎なのに、こいぬポケモンに属しているモンスターです。
ムラタ、この子が欲しくて欲しくてたまらないのです。
かわいいじゃないですか。嗅ぎたいですよね。獣の匂いを嗅ぎたいですよね。ガーディのそこら中の匂いをね。
…その旨をうっかり支部長に漏らしてしまったのです。
※匂いを嗅ぎたい旨は伝えておりません。
そこでムラタよりも先にガーディを見つけてみせる!ということになって、おそらくお盆で帰省中であった弟さんをお供にポケモンGOしに行かれたようです。
場所は高知県は桂浜。
地図で見るとこのあたり。
よさこいネットの情報も貼らせていただきます。
とても素敵な場所ですね。高知ではないみたい。
どんなポケモンがいるのでしょうか。
そもそもポケモンはいるのでしょうか。
桂浜のポケモンを根こそぎ捕獲する気まんまんの支部長。
ガーディ、逃げてー!! 他の皆も!!
桂浜で支部長に捕まってしまったかわいそうなポケモンたち…
支部長曰く
『ビリリダマ』がやたらとれた…とのこと。
お目当てのガーディはいなかった、とのことで内心ほっとしました。
うまく逃げ切れたんだね、よかったね…って。
時間にしてどれだけいらっしゃったかは不明ですが、かなりの数の(かわいそうな)ポケモンを捕獲されたようです。
この子たちのほとんどが博士ドナドナアメにされてしまうのですね。
レアポケモンとの遭遇ももちろんですが、トレーナーのレベルアップでも利用できそうですね。
今回はポケモンGOのために訪れていただいた桂浜ですが、観光地としても有名な様子。
近くには坂本龍馬像もあるみたいですね。
…ポケストップになっているのでしょうか。
アイスクリンなども売られているようなので、いつかムラタが訪れた際にはいただきたいと存じ上げます。
支部長、ありがとうございました。
ガーディ捕獲失敗に関しましては、『ざまぁ』と一言申し上げさせていただきます。
まだまだ高知にもポケモンスポットがあるそうです。
なんとかパーク、ですね。土佐パーク?……トサ
そのなんたら土佐っ子パークにて、一人で観覧車に乗りながらポケモンGOをする様子が報告されるのを楽しみにお待ち申し上げております。
よしなに。
コメント