失敗作たち討伐後、時計塔の門を開きます。
時計塔、どんなトラップがあるのかしら。
センの古城みたいになってるのかしら。
やっぱり振り子は鎌になってるのかしら。
そんな思いを抱きつつ、時計塔の門を開放。
目の前に広がったのは狩人同士が決闘するのにちょうどいい広間でした。
ジャケットはマリアさんだったのですね!
広がった光景、これ…どっかで見たことあるなー…と思ったら、今作『The Old Hunters』のジャケットだったのですね。
まさかマリアさんだったとは。
奥にある遺体を調べるとムービーが始まります。
好戦的、そして艶やかなハンター・マリアさん。
ムービー、ちょっぴりドキッとしました。
どんな攻撃をしてくるのかな?と蔵馬法で挑んだ初戦、ばっちりやられました☆
△<その武器、ちょーだい。
二段階の強化にあたふた; △<攻略のカギは返し斬りですぞ!
一時間ほどかけて、20回ほどやられて、なんとか『時計塔のマリア』攻略完了です。
二段階強化するおてんばなマリアさん。
なかなか倒せない良ボスでした。
△<もう、フリーザさんでいいっすよ、あのひと。
攻略には対人用に練習した返し斬りをお見舞いしてやりました。
以下、細かい攻略です。
第一段階、通常マリアさん。
一回当てるとのけぞってくれるので、仕込み杖で杖モードでラッシュをかけます。
マリアさんの武器、二刀流時の時ラッシュをかけすぎると思わぬカウンターをいただくことがあります。
△<二本を振りかぶったら要注意!
あまり距離をとりすぎると、一気に間合いを詰められて、さらに斬られる攻撃をもらうので、付かず離れずをキープしていきます。
第二段階、スーパーマリアさん。
血しぶきで攻撃範囲が広がります。
しかも、血しぶきは消えるのが少し遅く、残った血しぶきに当たってもダメージをもらいます。
あと、ほぼのけぞってくれません。
△<そんなわけでここから返し斬りの出番だよ~
仕込み杖を鞭モードにします。
踏み切ってからL1で斬り込みます。
これ、ゲールマン戦でも使ってました。
△<記事にはしてないけどね~
杖モードの時よりもリーチが長い状態で、さらに速く出すことができるのです。
避ける→斜め後ろとる→返し斬り…という具合で削っていきました。
第三段階、メガマリアさん。
血しぶきに加えて、炎攻撃を加えてきます。
もう、この時点で中間距離はデッドゾーンになります。
△<タケヲの丸焼きができあがります。あちち。
しかし、こちらの攻撃方法は第二段階の時と同じです。
避けて斬るの繰り返し。
あとは回復をこまめにやっていけば、それほど苦もなく倒せます。
通常時から言えることですが、マリアさんは距離をとりすぎると重めの遠距離を簡単に入れてきます。
なので、近距離~中距離で戦うのがオススメ。
ナイフとか鉄砲とかやってみましたが、避けられてしまうのであまり効果はありませんでした。
マリアさん、最大のがっかりポイントなのですが…
戦ってる最中に
△<倒したらあの武器もらおう!
って考えていたにも関わらず、くれなかった!というところです。
ガンガンセイバーと名付けて、振り回して遊びたかったのに!!
△<ガンガンセイバーって仮面ライダーゴーストね。
マリアさんを倒した後、『星見盤』をいただきました。
これは鍵であり、武器ではありません。
マリアさんの…バカ…。
星見盤、どこで使うのでしょうかね。
いつかきっと、マリアさんの武器が手に入ることを祈って、今後も探索をつづけていきます。
よ死なに。
コメント