丸が並んでいても全然勝てない!
スイッチ版ダビスタ遊んでますかー?今回のダビスタは旧作と比べると産駒に全然スピードコメントが出ないし難易度が高めだと思います。
新聞に◎が並んでいてよっしゃ!と思ってもレースに行くと謎の失速を繰り返す・・。これかなりありますよね。高額牝馬に良い種牡馬をつけて調教を積んで新聞にグリグリ(◎が沢山並んでいる)がついていても負けてしまう・・。その理由を考えてみました。
それって気性が悪いせいじゃない?
結論から言うとそれは気性のせいだと思っています。
産駒の気性が悪いとどうなる?
産駒の気性が悪いと産駒がレースでイレこみやすくなります。イレこむとスタミナを無駄に消費してしまいゴール前で踏ん張りが効きません。またレース中に引っ掛かって(言うことを聞かず)暴走しさらにスタミナを消費するということも発生します。
ロード時間が長いのでパドックを見に行く人って多分少ないですよね。能力では絶対勝ってるはずなのに勝てない馬って大概イレこんでいるんじゃないでしょうか。レース前からイレこんでいたらそれだけで不利ですから、今回のダビスタでの最強馬生産では気性が重要ポイントになるんじゃないかと思いました。
では産駒がイレこまないようにするには?
産駒の気性が良くなる配合をする。これが一番でしょう。
配合テクニックでは
・気性Aのお父さん馬を選ぶ
・インブリードをしない
これが基本です。能力アップを狙ってインブリードをすると気性が悪くなる・・インブリード無しで気性が良くなっても能力アップが狙えない・・中々良くできていますねw インブリードを入れつつ気性の良い馬を生産したいというわがままを叶えるには父似・母似効果を狙います。
父似・母似の効果
父似・母似はインブリードがあると父の気性パラメータを受け継ぐ(父似)か母父の気性パラメータを受け継ぐ(母似)というものです。父馬の気性がCでも母父の気性がAなら確率で気性が良くなる可能性が!
※アウトブリードでは効果が違って父似=父系統のインブリード効果の一つをランダムで受け継ぐ、母似=母系統のインブリード効果の一つをランダムで受け継ぐという効果になります。
またインブリードの本数が多いほど気性が難しくなる傾向があるのでインブリードを少な目にして気性Aの種牡馬は配合するのが良いと思います。
入厩後に産駒の気性を矯正するには
「落ち着きがある」コメントが出なかった産駒以外は基本的に全部気性難だと思ってます。パドックで「イレこんでいる」コメントが出ていなくてもほんと直線でタレやすいっす。
気性は「一杯」もしくは「併せ」調教でパラメータアップ、またレースに出走することでも良化します。気性パラメータが一番アップするのはレースに出ることでしょうね。過去作ではそうでした。
他に3戦以上してから追込み指示でレース惨敗をしてブリンカー着用でも良化しますが焼け石に水な気が・・。
しかしそれでもイレこむ時はイレこみます。レースでイレこむ原因は下記。
・レースの間隔が開く
・輸送競馬
レースでのイレこみ率を下げるには産駒をリラックスさせる逍遥馬道を作ったり同じ騎手の継続騎乗でイレこみ率が下がるので騎手の乗り換えをしないということが有効です。過去作では騎手の隠れ能力に気性を良化させるというのがあったので今回もあるかもしれません。
落ち着きコメントが出た産駒は直線で垂れにくく印が薄くても好走しやすい印象があるので気性の優先度は高くした方が良いと思います。
ブリンカーやシャドウロールの着用条件や全繁殖牝馬データやインブリード早見表など攻略本中々使えます。
ダビスタ攻略本
今日から始めるNintendo Switch『ダービースタリオン』はおすすめです!
Amazon
今日から始めるNintendo Switch『ダービースタリオン』 (カドカワエンタメムック) 価格:1,320円より |
価格:3,520円より |
楽天
今日から始めるNintendo Switch『ダービースタリオン』【電子書籍】[ サラブレ編集部 ] 価格:1,320円 |
コメント