ルシス、再探索のついでといってはなんですが…。
オルティシエに着いた頃、既にパーティの平均レベルが60を越えておりました。
カナッペのお小遣い稼ぎのためにルシスのあちこちを回っていた最中、昔こてんぱんにやられた大物たちにお礼参りをさせていただくことにしたのです。
おらおらおめーら、金になるものをよこしやがれ!
あの日、恐ろしくて逃げだしたモンスターのお友達。
僕らは大きくなって帰ってきました。
今、諸事情(カナッペ)でお金がたくさんいるからどうか売り物になってください。
お礼参りその1、ミドガルズオルムさん。
滝のそばにいらっしゃったミドガルズオルムさん。
フロストボムさんのクエストが終わった直後に登場し、慌てて逃げました。
主な攻撃は謎の液体噴射と地中に潜ってからのアッパー攻撃。
締め付け攻撃もお忘れなく。ガララアジャラ…?
攻略はイグニス母さんのギャザリングを多用してのごり押しです。
この顔の構造で、どうやって地中に潜るのかが謎です。
でかい顔、しやがって。
お礼参りその2、カーラポスさん。
カルム岬の近くの崖っぷちにいらっしゃいます。
この方はまだレベルが低い頃に行ったチョコボ旅行で遠目に発見していました。
レストランクエストで討伐のクエストがありましたので、受注。
おいしいエビフライにしてさしあげるべく向かいました。
主な攻撃は水鉄砲と鋏による攻撃です。
しゅば!!!
攻略はイグニス母さんのギャザリングを多用してのごり押しです。
水棲生物にはサンダー!とムラタ脳は考えていたのですが、弱点は氷だったようです。
倒すたところで母さんが新しいレシピを思いつきました。
黒焦げなのは三平が前述の理由でサンダーを使ったからです。
お礼参りその3、バンダースナッチさん。
バンダースナッチさんとの初めての遭遇はまだレベルが一桁の時だったと思います。
リード地方の水たまり(ルシストマトが取れる辺り)にいらっしゃいますね。
どんな攻撃をされたかは忘れてしまったのですが、攻撃云々よりこの地形に悪意を感じました。
蟻地獄ですよね。
一度落ちると入口が見つからなくてパニックになります。
攻略はイグニス母さんのギャザリングを多用してのごり押しです。
既にマルマレームの森でも倒していたので、
安定の討伐となりました。
とげとげ、すごい。
お礼参りその4、クジャタさん。
レスタ地方でぶもーぶもー言っているクジャタさん。
見つけられた瞬間突進するナイスバッファローです。
攻撃は突進、寝返り、地団太…といったところでしょうか。
攻略はイグニス母さんのギャザリングを多用してのごり押しです。
角をへし折ると『湾曲した洞角』をいただけます。
実は改造のためにと『揺るぎない螺旋角』を探していて、絶対クジャタだ!クジャタの角折る!と意気込んで折ったのですが、折れたのはこちらの心でした。
お礼参りのつもりが唯一クジャタさんにのみ返り討ちに遭いました。
ちくしょうめ。
でも、くたってなってるの…かわいいです。
くた。
散々まわりましたが、それほどお金にはなっていません。
なんていうか、希少価値があるアイテムなのでもったいなくて売れなかったのですよ。
ケチが出ました。
ただ、ゲームとしてはとても満喫できました。
大型モンスターとの戦いもFFの楽しみの一つだと思います。
レアアイテムなどおかまいなしに、ただただ戦うのも楽しいですし、クジャタさんはちょっと乗りたいと思っています。ぶもー。
なかなか現実世界では大きな海老やら、大きな牛にはお会いません。
日常に飽きた方はとイオス界で大きいお友達と戯れてみるのはいかがでしょうか。
よしなに。
コメント