『風鳴りの洞窟』の歌の正体をつきとめるべく…
<前回までのあらすじ>
ダウ渓谷のエリアマスター・ヘイデンさんから、ローレライさんの噂を聞く。
大昔ダウ渓谷を歌って荒らしまわったスフィンクス・ローレライさん。
近頃歌が聞こえてくるから、風鳴りの洞窟を見てきて欲しい…と依頼されました。
スフィンクスじゃなくて、コロッサスじゃないかバカ!
風鳴りの洞窟、入ってしょっぱなミスト軍団に撃沈されました。
ぐぬぬ。
だって、レベルが違いましたもの。
ミスト軍団のクエストの適正レベルは38。
ムラタ軍団はエリアランクをようやく上げての33。
レベルが5個も違います。
小学校1年生が5年生に勝てるわけないじゃないですか。
そういうわけで、ミスト軍団は無視することにしました。
ポーンの茜とヒゲに追従!追従!って連打しながら。
エリアマスターからの依頼の目的地はそこまで深くありません。
さっさと行って、ローレライさんがどんな動きをするのか確認しなくては!
そして目的地に辿り着いたムラタ軍団…そこにいたのは、
スフィンクス・ローレライさんではなく、二本足の寝起きっぽいコロッサスさんでした。
…目覚まし薬と、着付け薬の可能性…
あっけなく撃沈、強いぜ『いびき鳴りコロッサス』
初戦、敗退しました。
いいのです。
下見だったっていう言い訳がありますから。
復活力もゼロだったし。
敗退の様子はいつも(キメラ戦、ゴーレム戦)の通りでした。
1、ポーンやられる。→茜が『助けてー!』っていう。
2、ポーンを起こしにかかる。→ムラタが『んもー』っていう。
3、コロッサスがぴょーん♪ってする。→…ぐしゃ。
もう定番になってます。
復活力もなかったので、おとなしく戻りました。
これはまた、面倒な相手が出てきました。
コロッサスさんの生態を観察する。
それから数回、ポーンなしで分析を行いました。
パッと見はサイクロプスさんと一緒。
でも、コロッサスさんはどこの部分でサイクロプスさんより秀でているのでしょうか。
コロッサスさんのココがすごい!をまとめてみました。
ココがすごい!その1、トゲトゲがいっぱいある。
アーマーサイクロプスさんはあくまでもアーマーです。
接触してもダメージはありません。
でも、コロッサスさんはドラクエ3的に言う『刃の鎧』をまとってます。
しかもこれが毒付。
ある程度ダメージ入れるとはがれるのが幸いです。
ココがすごい!その2、どこまでも追いかけてくる。
これは必至になって動画を撮りました。
感覚でしかないですが、サイクロプスさんの倍以上に追いかけてきます。
すごく…すごくしつこいです。
動画をアップロードして戻ったらムラタ、死亡状態になってました。
その3、おまたのくぐり抜けが難しい。
サイクロプスさんがのしのし歩いてきても、おまたをすーっと通っていけば簡単に背後が取れます。
そこから曲射ちで爆矢をどかんどかん入れればいいのです。
コロッサスさんはそれが難しいです。
足の当たり判定がでかいですね。※素通り判定が狭い
ダメージはそこまで大きくないですが、何度も続けば命取りになります。
以上の観察結果から戦法を考えることにします。
孤独なハンター、ムラタが出した結論とコロッサス戦の結果は次回。
よしなに。
コメント