そこにいたのは、良い声で眠っていたコロッサスさん。
<前回までのあらすじ>
すっかりスフィンクス討伐と信じ込んでいたムラタの前に現れたのはコロッサスさん。
いかつい風貌でどこまでも、どこまでも…本当にどこまでも追いかけてきます。
いびきを歌と間違えるなんて…エリアマスターの耳とコロッサスさんの声…どちらが異常なのでしょうか。
コロッサスさん、小一時間かけて討伐完了。
まずは、コロッサスさん…倒しました。わっしょい♪
だいたい一時間くらいだったでしょうか。
矢も1000本くらい撃ってると思います。大変でした。
以下、ハンタームラタのコロッサスの倒し方。
その1、衣服を脱がす。
トゲトゲが邪魔なので、得意の連なり射ち×紅蓮爆矢でひっぺがします。
自分の戦法では足のトゲトゲが一番邪魔なので、とにかくそこを狙います。
これはすぐはがせます。
その2、紅蓮爆矢の曲射ちを続ける。
紅蓮爆矢で爆破させておけば、いつか燃えるだろう…という安易な考えのもとに、撃ち続けました。
3回くらい燃えたと思います。
この調子でコロッサスさんを葬り去りました。
おやすみ。
もういびき、かくんじゃないよ。
と、一見正攻法に見えるのですが…実はとんでもなく『卑怯な戦法』があって、ムラタはそれも同時に実施しておりました。
そちらも白状しますね、ごめんなさい、悪いとは思ってないけど。
地形と武器、そしてシステムの仕様を用いた戦い。
作戦名は…そうだな…『エリアごとヒット安堵アウェイ』ですかね。
ヒット&アウェイじゃないです。
安堵がポイントです。
コロッサスさんの行動範囲は決まっていて、入口のところまでは追いかけてこれないのですね。
活動範囲外になるのです。
安地で安堵するムラタ。※画像の矢印が『ここが安地だよ!』って言ってる。
コロッサスさんがのこのこ戻っていく姿を見ながら、紅蓮爆矢セット。
攻撃OKの状態になったら紅蓮爆矢の連なり射ちをお見舞いする…そんな戦法をとっていました。
ズルではないです。
仕様を利用した巧みな戦法です。
紅蓮爆矢のセットは数秒足を止めて行わないといけないのですが、この戦法であれば安心しながらセットできるのです。
画像が広場の入り口付近で多く撮られているのは、この作戦を用いたためでした。
てへぺろ☆
ちゃんと準備もしていましたよ、バガボンド。
卑怯な戦法だけではないです。
ちゃんと準備もしていたのですよ。
体力を上げねば!と防具を一つ新調したのです。
その名も『バガボンドアーマー』です。
レベル33のうちから作りはじめ、各地でレベル上げのためにモンスターハンターしてきました。
ほらね、ちゃんと戦っていたのですよ。
34にして、バガボンドアーマー着て、ガシャガシャ走りながら戦っていたのですよ。
そして報告。
やっぱり、耳…どうかしてると思うよ。コロッサス、ぐぉーって言ってたもの。
なにはともあれ、シーカーまでの道のりが開通しました。
これでやっと、シーカーの師匠を紹介していただくことができます。
ありがとう、コロッサス。
ありがとう、ダウ渓谷。
今、全てが…懐かしい。
よしなに。
コメント