2018/05/01より新イベント開始でござる。
ドラゴンズドグマオンラインではいつもメンテナンスの木曜日からイベントが始まります。
しかし、今回はなぜか2018/05/01から始まるのです。
ベルセルクとのコラボイベントが。
先行してツイッターで『ベヘリット』がもらえるコードを配信しているそうですが…。
おじさんたちがツイッターを駆使してベヘリットをかき集めてます。
ベルセルクコラボでは専用アイテム『ベヘリット』をとにかく集めろ!に、なるのだと思われます。
それにさきがけて、ツイッターではイベントコードが一日一回配信されております。
イベントコードをメニューから入力することでイベント前からベヘリットをいただくことができるのです。
届きました。
ありがとうございます。10個もいただけました。
よかった!
CAPにツイッターアカウントがあってよかった!
CAPのツイッターアカウントでDDONをフォローしておいてよかった!
何がいただけるのかはさっぱりですが、できれば割と長く着られる一式防具が欲しいです。
※モモンガを越えるやつをお願いします。
指定アイテムをかき集める系は日々少しでも多く集めるのが大事なので、今後もイベントが始まるまでに毎日こそこそとコードを入力させていただくことにします。
ムラタはCAPツイッターアカウントによって事前にベヘリットを受け取れたのですが、他のクランメンバーはどうなのでしょうか。
おじさんたち…ダメかもしれない…。もうテラさんの前でインスタって言わない。
ツイッターはウェブブラウザ(スマートフォンのサイトを見るアプリ)で閲覧が可能なので、
イベントコードだけはチェックされてもいいかもしれません。
もしアカウントを持っているのであればフォローをオススメされていただきます。
ついでに…むしろメインにCAP-GAMESのツイッターアカウントのフォローもどうぞよろしくお願いいたします。→ふぉろみ。
名物は個人・特定地域に向けられた狭い範囲のハッシュタグです。
??なぜなにベルセルク??ムラタのしらないベルセルク。
毎度のことなのですが、ムラタ…ベルセルクを存じ上げません。
いえ、名前は存じております。
基本的にお花畑で生活しているので、血まみれなダークファンタジーとは無縁なのです。
そういうわけでムラタよりちょっとお兄さんのクランメンバーに聞いてみることにしました。
すると…
…
出てくる出てくるベルセルク情報とおかぱぱの兄弟情報。
全然知らないのにベヘリットがなんなのかもわかってしまいました。
ほう、覇王の卵…こわい。
ムラタよりちょっとお兄さんのメンバーが昔好きだった…とおっしゃっているのですが、いったいいつからベルセルクは連載されているのでしょうか。
wikiさんにお伺いしたところ、1989年から連載されていると…。
…もうそろそろ30周年ですか!!?
30年近くも続いていれば、日本国内外、そしてあらゆる年齢層に愛されますよね。
※社内の同い年のエンジニアも愛読者でした。
そんな愛に包まれた作品『ベルセルク』…しかも『劇場版』とのコラボが始まるのですが、これは『劇場版ベルセルク』が2018/05/01から始まるわけではないのですね!!
※これか!と思ったらまさかの数年前にロードショー済!
なぜ今…ベルセルクなのですか?
しかもわざわざメンテナンスがあった04/26(木)ではなく、05/01(火)開始なのですか?
これは…05/01にベルセルク界隈で何か起こるのではないですか?
もしかして、準備が必要ですか?
一巻から読んでおいた方がいいですか?
GWで時間があっても予定がないという人間はベルセルクで血と復習にまみれていればいいですか?
そして…
ガラスの仮面とベルセルクはどちらが先にフィナーレを迎えるのですか!?
…
ガラスの仮面にうしおさんに清き一票が入りました。
というわけで、イベントの前からやれベルセルク、やれベヘリットと情報をかき集めております。
コラボイベントをより楽しむために、はるさんのことをガッツさんと呼ぶかもしれません。
※大きい剣でぶぉん!とされるため。
クランメンバーの皆様、自分の配役を決めておいてください。
あと、ムラタとベルセルクごっこをされたい覚者様がいらっしゃいましたら…ぜひともお声をおかけください。
よしなに。
コメント