どうもまだまだ戦士60になれないポンコツです。
今回は3.0以降の学者の新アクションとジョブクエについて わかる範囲でまとめていきます。
※クエスト名、受注条件、クエスト内容は書いてません(・ω・)スマヌ
※ヒーラーはやったことないので・・・【ごめんなさい】
※『ポンコツだし、しょうがない。』という気持ちで読んでいただけるとありがたいです。
■■■【ジョブクエ開始】■■■
・受注レベル:50
・クエスト受注場所
→リムサ・ロミンサ:上甲板層(X:11 Y:6)
・受注キャラ
→アルカ・ゾルカ
※レベル50で受けれるジョブクエストです。
■■■【不撓不屈の策】■■■
・受注レベル:52
・クエスト受注場所
→リムサ・ロミンサ:上甲板層???未確定
・受注キャラ
→アルカ・ゾルカ???※未確定
・自身と周囲のPTメンバーのHPを回復する。回復量:400
・発動条件:エーテルフロー
・エーテルフロー消費タイプの範囲回復
・学者には範囲回復としては『士気高揚の策』のみだったので嬉しい追加
・回復量的には『メディカ』が回復量:300、『ケアルガ』が回復量:550なので
その中間というイメージでしょうか。
■■■【気炎法】■■■
受注レベル:54
・クエスト受注場所
→リムサ・ロミンサ:上甲板層???未確定
・受注キャラ
→アルカ・ゾルカ???※未確定
・対象に無属性魔法攻撃、威力:170
・消費MP:530
・学者にとっては威力高めの攻撃魔法
■■■【展開戦術】■■■
受注レベル:56
・クエスト受注場所
→リムサ・ロミンサ:上甲板層???未確定
・受注キャラ
→アルカ・ゾルカ???※未確定
・対象に付与した『アイ・フォー・アイ』、『鼓舞』を対象の周囲のPTメンバーに拡散させる。
・効果時間:拡散した時点でのそれぞれ効果時間
・自身が対象に『アイ・フォー・アイ』、『鼓舞』を付与していない場合は効果なし。
これは自分がかけた『アイ・フォー・アイ』、『鼓舞』が対象ということでしょうか。
・これは全体攻撃前など、使えそうな場面は多そうですね。
■■■【応急戦術】■■■
受注レベル:58
・クエスト受注場所
→リムサ・ロミンサ:上甲板層???未確定
・受注キャラ
→アルカ・ゾルカ???※未確定
・効果時間中に実行する1回の鼓舞効果を伴う回復魔法について鼓舞を付与せずにその分を回復効果に置き換えて実行する。
・鼓舞のバリア時間が30秒となっている為、それが無駄になってしまう場合、とっさに回復したい場合には使いという感じでしょうか。
・クリティカル出た場合も200%分回復する・・???
■■■【転化】■■■
受注レベル:60
・クエスト受注場所
→リムサ・ロミンサ:上甲板層???未確定
・受注キャラ
→アルカ・ゾルカ???※未確定
・召喚しているペットを期間させることと引き換えに、自身に最大スタック分のエーテルフローを付与する。
さらに自身の回復魔法の効果を20%上昇させる。効果時間:30秒
・ただし、効果時間中は『サモン』『サモンII』を使う事ができなくなる。
・迅速魔がある時のみ使えるといった緊急アビ?少なくとも戦闘中は
効果時間が切れた後、迅速魔サモンで妖精さんを召喚するのは理解できますた(・ω・)
※参考URL
【蒼天FF14】学者のレベル60スキル「転化」の”回復魔法効果アップ”は活性や不屈には効果がないらしい…【他転化の評価など】
http://ffxiv-heavensward.com/archives/25435
【新生FF14】3.0後の学者と白魔道士のアディショナルを比較してみた結果・・・
http://ffxiv-heavensward.com/archives/24437
※詳細は分かり次第、追加していきます。
■総評
・これまたやっていないジョブなので個人の意見でしかありませんが、
全体的にやれることは増えて、既存のジョブ特性変更も伴って
3.0以前の白に近づいたイメージでしょうか。
とりあえず学者楽しそう・・・d(・ω・)b
ということで今回はこの辺で!
皆さん良い旅をー(・ω・)ノ
コメント