道三パパの弔い合戦、開幕じゃ!!
道三パパの指示に従い、藤吉郎さんとともに織田さんの軍勢に加わった御座狼くん。
桶狭間の戦い、一夜城の築城を経て、ついに斎藤義龍さんを討つこととなりました。
道三パパの息子である義龍さんの討伐…あれ?これって、戦国血塗れ兄弟喧嘩??
白澤先生と巡る~たの死い稲葉山城~
今回攻め入るのは稲葉山(いなばやま)城です。
…どこ?
稲葉山は現在の岐阜県、金華山(きんかざん)の旧名だそうです。
そこにあったから稲葉山城。
今回のミッションでもある稲葉山城の戦いのあとは、
織田信長さんが『岐阜城』と改めるところだとか。
ちなみに織田信長さんによる稲葉山城攻略は一回きりではなく、これ以前に何度も行われているようです。
終結はうすぼんやりで、wikiさんに伺っても『諸説あるから!!』みたいな感じで煙にまかれました。
では、仁王界ではどのように描かれているのかをたの死んでいきましょう。
まず稲葉山城の戦いの攻略として指揮を執るのが竹中半兵衛さん。
知ってる!
秀吉さんのご意見番みたいな方ですよね。
存じております。
そんな半兵衛さんには、守護霊・白澤(はくたく)先生がついていらっしゃいます。
かわいいおじじ。
ここで分霊か!?と思いきや、
前作の猫又先生ポジションにとどまりました。
かわいい。
自宅にエレベーターつくってほしいのう…っていう白澤先生かわいい。
仁王界の白澤先生は某コミックの白澤先生と違って、だいぶ落ち着いた性格のようです。
ステージとなる稲葉山城ですが、大牢獄と天守の二部構成となっておりまして、かなり迷います。
特に大牢獄は、上がったり下がったりでぐるぐる回って…木霊ちゃん回収に大変苦労しました。
木霊ちゃんかと思って
怨霊鬼さんに出会った時は、もうおしまいだ!って思いました。
※毒殺しました。
ちなみにこのステージのスタート地点にいる藤吉郎さんですが…
話しまくるといろいろくださることがわかりました。
やっぱりコミュニケーションって大事。
いいか? 勝った方が…兄ちゃんだぞ。
散々迷った稲葉山城でも、なんとか全ての木霊ちゃんの回収が完了しました。
そんなわけで、ボスの間へ向かいます。
この時ふと考えていたのですが、斎藤義龍さんは斎藤道三さんの息子なわけですよね。
で、御座狼くんも斎藤道三さんの息子なわけですよ。
ということはこのミッション…実は壮大な兄弟喧嘩でもあるのですね。
楽しみです。
初めて見る兄弟、どんな顔をしているのでしょうか。
とりあえず殴って、どっちがお兄ちゃんなのか知らしめてやりましょう。
まさかの、初戦撃破です。
というわけで、斎藤家の兄弟喧嘩は御座狼くんがお兄ちゃん!ということで無事に決着がつきました。
攻略の方ですが…もっとうまい戦い方があったろうに…と思うばかりです。
初戦で撃破できたのは間違いなく
シロクロ(送り犬)のおかげです。ありがとう、ありがとう!!
送り犬には『常闇の中で体力が0になったら自動的に妖怪化するよ♪』というスキルがついておりまして、それに助けられました。
じゃなかったら死んでました。
それと自分自身の動画を見てわかったことですが、義龍さんの妖怪化って案外簡単に解除できそうなのですよね。
防御して受けた時の妖力の減りとか早いのですよ。
妖怪化した時は飛び道具でじゃんじゃん妖力を削って、疲れたところに組み討ちを仕掛けてもよかったのかな…と思いました。
あとは、御座狼くん自身の猛の技・こん棒ぶおん!で削ってもよかったと思います。
初戦で緊張しすぎて、もったいないことを多々しています。
でもね、勝った。
守護霊二つもつけてるぜ♪みたいにアピールされましたが、
勝ちました。
これでお兄ちゃんの権威は守られました。
さぁ、最初に選べなかった守護霊…よこしなさい。
…溶けました。
そうじゃない!!
守護霊を分霊するんだ!!
こう…影絵っぽい演出で!!
お兄ちゃんの言うことがわからないのか!!!
※このあと別のミッションでそれぞれいただけます。(2020/08/22修正)
どうでもいいですが、ムービーで『実は斎藤義龍さんの顔は御座狼くんとうり二つだった!!』みたいなびっくり演出がされているのですが、これは少しも驚きませんでした。
というのも、
登場シーンの時に、左目にほどこしたメイク(キリトメイク)が義龍さんにもなされていたからです。
あー…きっと同じ顔なのだろう…と。
もっと、『なんてこった!!』って気持ちになりたかったのですが、仕方ないです。
これもラーの宿命です。
※ラー→ビジュアル系バンドPIERROTを崇めている集団のことだよ。
とにもかくにも、稲葉山城の攻略は御座狼くんの大活躍で無事完了。
謎のヴェールに包まれていた稲葉山城の決着…仁王界ではこのように描かれましたか。
義龍さんの溶解時に不思議な人物も現れました。
謎が謎を呼ぶ戦国時代サスペンス。
仁王界の解釈に沿って、引き続きたの死ませていただくことにします。
よ死なに。
コメント