大宰府、後半戦に入ります。
めでたく鵺さんも倒せましたので、大宰府の本堂にお邪魔することになりました。
最初に『命が欲しくば立ち去りなさい…』と教えてくださった声の主は福さんという陰陽師の方でした。
福がとってもエロいのですが、大丈夫でしょうか。大切なものは守れるのでしょうか。
陰陽師、福さんとその服について。
本堂にいらっしゃったのは、陰陽師の福さんでした。
奥には扉があり、手前には一つ目小僧くんがいらっしゃいます。
どうやら鵺さんの正体は一つ目小僧くんで、一つ目小僧くんは福さんの式神で。
鵺さんは悪い妖怪というよりかは、防衛手段の一つだったのですね。
大宰府の奥に眠る何かの。
ただですね、そんなことよりも福さんのこの格好ですよ!!
福さんがお召しになっている服がもういろいろエロエロだろうよ!と。 ※同じ画像二回目
こういう濡れたお話に関しましては、茜ママに相談するのが妥当だろうと、早速画像を送ってあれこれ聞いてみました。
茜ママの感想・福さん編。『隙間でうっふん』
喰ってるわね。
男を喰ってる。
パッと見しっかりものでガードが堅そうだけど、それが罠(トラップ)よ。
この服は露出を強調してるんじゃないの、するっと手を入れられちゃうように仕向けているの。
かがんだら隙間ができるでしょう?
そこからすっと手を入れられちゃうでしょう。
侵入させて、試食してるタイプだと思うの。
帽子もいやらしい。長すぎて連想させるように仕向けてる。
真夜中の除夜の鐘、打たせるのが上手そうね。
あと、手前の男性、素敵な背中だね。
…だ、そうです。
そんなわけで、除夜の鐘ではないですが、鐘をついておきました。
ゴンゴンゴンゴン…
福さんからは成り行きで身振り『すまんすまん』をいただけます。
これを一つ目小僧くんに使え…とのことなのですが、
土下座でも代用が効くことがわかりました。
そのまま奥のリフトで地下に降りていきます。
リフトとか…わくわくしますね。
リフトのさらに下には、何もありませんでした☆
一部始終。
↓
遺跡巡りで不思議発見♪ かかりたい罠がそこにある。
遺跡がありました。
猫又先生もこれには驚愕。
でも、実際の話、名のある神社やお寺にはこういう遺跡や地下施設があるのかもしれませんね。
浪漫があふれまくってます。
ムラタがここで最高に楽しんでいたのは
罠の存在です。
もう、罠、嬉しい楽しい大好きですよ!
冒険を一番面白くするのは罠です。
全て知っていたら、ただの平坦な道なのです。
見つからずにかかる時も嬉しいし、かかった時も楽しいです。
これが初見の喜びですよね。
攻略サイトを見てしまったら、この部分はたの死めないよ!と。
そんなわけでムラタは初見に関してはどのゲームでもノー攻略サイト及びオフライン鎖国プレイを続けています。
※血刀塚に死因が書かれてヒントになってしまうのが寂しいのです。
以前の記事でも触れましたが、
このこだまちゃんの配置とか最高ですね。
気安く帰り道を教えようものなら、蜂の巣ですよ!!
死因『帰り道を教えた』になりますよ!!
そんなわけで、大宰府後半戦は罠と壁殴りを存分にたの死みながら攻略させていただきました。
ムラタ、現時点で東海編に突入しておりますが『忍者屋敷』も素晴らしかったです。
マップが殺しにかかってくるというのは、ゲームならではのとてもたの死いイベントだと思います。
今後も罠を楽しみつつ、仁王の攻略を進めていきたいと存じ上げます。
よ死なに。
コメント