【NIOH/仁王】蝙蝠女・飛縁魔(ひのえんま)攻略! KOEIさんが序盤から強敵を差し向けてきました。

NIOH - 仁王

闇の奥の攻略を進めていきます。

黒田官兵衛さんの息子さん、黒田長政さんを探しにやってきたのは九州北部の山。
そこにできた洞窟に向かったのですが、奥底には妖怪のたぐいがうろちょろ。
やっとたどり着いた奥底で飛縁魔(ひのえんま)さんという蝙蝠の妖怪がいらっしゃいました。
よし、討伐でござる。

どこからどう避ければいいのかわからないまま落命。

まずは飛縁魔さんの登場シーンを拝見してみましょう。

恐ろしくて、なまめかしいそんな登場シーンです。

昔見た孔雀王のラーガを思い出しましたね。
下水で人間をもしゃもしゃ食べてるあたりです。

これはトラウマになるレベルの怖さです。

そんな飛縁魔さんの攻撃方法ですが、かなり多彩。

距離を取っているとムラサキ色の波動拳を出してきます。
さらに一気に距離をつめるように滑空攻撃もしてきます。

近づいたな…と思ったら翼と蹴りで二段から三段の攻撃
たまに番傘をぶん回します。

いずれの攻撃も麻痺属性の攻撃をしてくるので、

動けなくなってとっても厄介。

体力を半分まで削ったぜ!と思っても、

噛みついてこちらはダメージ、相手は回復…という攻撃までしてきます。 ぐぬぬ…

二人目のボスなのに、心折れそうでした。
…倒しましたが。

ムラタは折れない心を装備した!


20回ほどのチャレンジで、なんとか倒せました。
まさか二人目のボスでこんなに苦戦するとは…今後が思いやられます。

まずは攻略動画をば。

準備、反省がいろいろあるので、気をつけていったことを細かく書いていきます。

事前準備は麻痺対策を!


ともかく麻痺が面倒でした。
一度かかったらもう終わったなー…と。

同じ洞窟の中で麻痺避けのお守りをもらうことができました。

これを装備し、あとは麻痺治しの針も持っていきます。

…実際使う暇なんてありませんでしたが。

攻撃は避けて後出しじゃんけん!


攻撃は常に後出しじゃんけんです。

滑空攻撃や三段攻撃の後などに隙が出るので、そこに攻撃を入れていきます。

基本はヒット&アウェイなのですが、今考えてみると鎧を着込んでいったのも敗因の一つかな…と思います。

避けて斬るのに気力が多いに越したことはありません。
重量制限が低めの人は途中で取れる弓取り一式を装備するのがよろしいかもしれません。

手裏剣しゅしゅしゅーで撃ち落とせ!


これは忍ならではの戦法かもしれません。

戦闘も中盤戦になると空中にはばたきます。
この時、近接は全く届かなくなるのですね。

そんな時には飛び道具の出番です。

ちょうどムラタウィリアムさんは手裏剣とクナイを装備しておりまして、投げ放題でした♪
空中にいる時に攻撃が当たると相手のスタミナを減らしやすいです。

撃ち落としたところを斬ると、大きくダメージを与えられます。

ただし、飛んでいる時も攻撃はちゃんとしてくるので避けるのを忘れずに。

以上の準備と攻略法でなんとか勝てました。
2時間以上はかかってでしょうか。

しっかり準備をしていけば割と簡単だと思うのですが、最初ですし、やっぱりかっこいい防具をつけたいですよね。
でも、それが命取りになったなぁ…と今でも思います。

起きて半畳、寝て一畳。
自分の身の上、能力を知るにはとてもいい相手だったかと思います。

次にまた戦うときは、もっとスマートに戦わせていただきたいと存じ上げます。

よ死なに。

Visited 7 times, 1 visit(s) today
READ  【NIOH/仁王】もしかしたらくさりがまが最強かもしれないので忍を目指すよアリアハン。

コメント

タイトルとURLをコピーしました