一部の端末で話題のポケモンGOがリリースされたようです。
いるぞうさんがカメラを向けてのそのそやってきたので、何かしら?と思ったらポケモンGOプレイ中でした。
なんとヒゲのデスクにゼニガメとヒトカゲがいたようです。
じゃあムラタも!と早速アプリをダウンロードしてみました。
iphoneじゃまだできないんかい!
実は一ヶ月くらい前に、ムラタもスマートフォンユーザーの仲間入りを果たしました。
ポケモンGOやりたかったからです。
嘘です。
もうガラケーくんの電池がいつでも瀕死状態になったからです。
アップルストアに赴きまして、『ポケモンGO』を入力。
これか!ダウンロードじゃ!!
と、よく見たところですね…
『ポケGO全国掲示板アプリforポケモンGO』でした。
ふ ぁ っ き ん ! ! ! !
まだiPhone勢はできないということなのですか?
おとなしくウミウシでも育ててろってことなのですか?
ウミウシ、育ててます。かわいいです。
社内の方にお借りして…ゼニガメをゲット!
iphoneではまだできないことがわかりましたので、andoroidで落とせたよーという方にお借りして、早速ポケモンGO開始!
誰?ウィロー博士?
オーキド博士じゃないの?
すごくイケメン。
まず自分のスタイルを決めるらしいのですが、主に色ですね。
顔のパーツとかはないみたいです。
オレンジ系で統一してみました。
で、早速社内にいるポケモンを探してみます。
どうやら初期ポケモンはかなり近くにいるみたいです。
カメラモードにして、ゼニガメちゃんがいる辺りを捜索してみますと…
発見。
かわいい。
カメのくせに割と早く動けるのですね。
早速ゲット!…ゴッチャでしたっけ?
やってみようと思ったのですが…端末の具合なのか、アプリの不具合なのか…
モンスターボールが投げれず!
結局、ポケモンを眺めるだけで終わりました。
そんな矢先、通勤途中にピカチュウを捕まえてきたつわものが出勤してきました。
しかもiphone…何故!!
画像ちょうだいよピカピー!と叫んだら、件名:ぴか 本文:ぴかというメールにピカチュウ画像が添付されてやってきました。
ありがとうございます。
黒焦げの木の実が落ちていたら、ライバルを感電死させようとした練習だよ。
やってみた感想ですが、画面にすっごく夢中になるので周りが見えなくなります。
きちんと足元を確認して、周りに気をつけてやらないとダメですね。
冒頭にも注意が出ていましたが。
今日から夏休みのキッズたちもいらっしゃるかと思います。
早速ポケモンGOをされるのでしょうか?
どうか夏休み初日からケガをしないように、周りをよく見てポケモンマスターになってください。
子供に限らず、大人たちもきちんとルールを守って楽しくポケモンゲットしていきましょう♪
よしなに。
コメント