【PS4シティーズ:スカイライン】施設「歩道」の作成ポイントと活用方法。ゆるーく渋滞緩和できます『しろの市長ブログ』


市長職にカムバック!歩道を作るよ!

シティーズスカイラインがPS4で発売され早1年。
このゲームは気を許すとうっかり1日10時間くらい遊んでしまうためしばらくドラクエ10を遊んだり悪魔に魂を売ったりしていましたが、再び市長熱が高まり舞い戻って参りました。自分好みの都市を作ろうとすると終わりが無く多分一生遊べそうなゲームです。
続きをプレイするに当たって今までと同じ遊び方ではつまらないので、これまであまり使わなかった施設を使って遊んでみることにしました。

歩道の活用方法

復帰一発目は歩道を都市開発に取り入れてみました。
ゲーム中でも歩道だ!ババーンという感じで作れますが効果についてはほぼ触れられていないので忘れている方も多いと思います。自分も忘れていました。

歩道は建築メニュー右端の「地形作成ツール」を選択後、左から2つ目のアイコンから選択することができます(リリース当初と場所が変わっています)

今回歩道を作った場所

1.交通乗り換え客が定期的に発生する地区

港からバス停へ乗り換える経路に歩道橋を作成。


奥にある港からフェリーの乗客が降りて都市への移動にバスを使用するシチュエーション。見にくいですが港の前に地下鉄駅もありここからバスへの乗り換え客も発生します。
対岸からの一本道路を横切ってバス停に乗り換え客が移動していたため度々渋滞が発生していました。


この横断歩道に歩道橋を敷設。ついでに交差点の信号を除去して代わりに一次停止させることにより信号待ちも無くします。

信号除去と一次停止設定の方法は
アドバイザーを〇で選択

△を押して交差点を選択

交差点の信号をクリックすると信号が除去できる

道路に一次停止を割り振り



歩道橋を敷設後、交差点の歩行者横断が無くなり車の流れがスムーズになりました。また対岸からの一本道路は一方通行にして交通の流れを制御しています。

2.何列も続く道路の交差点に歩道橋
正直こういう交差点のできる道路は良くないのですが作ってしまったもんは仕方ない。
交差点の角に地下鉄駅、渡った先にはバス停。普通の歩行者に加えバス⇔地下鉄を乗り換え客も横断歩道を使うため車の流れをせき止めてしまいます。


ここで道路上を横断する歩道橋を敷設。
これでも横断歩道を使う愚か者がちらほらいて、市長権限で刑務所送りからの労働者不足の工場強制労働させたいところですがそういう条例は無く断念しました。ですがかなりの歩行者が歩道橋を使ってくれています。

歩道の作成ポイントまとめ

・歩行者の多い交差点には絶対設置した方が良い。
・歩道橋敷設後、周辺交差点の信号除去と一時停止道路に一方通行を設定するとより効果的に渋滞を緩和可能。

歩道は上手に設置できると間接的に渋滞削減ができ、景観もより本物の都市っぽくすることができます。
また都市の端から端まで横断し途中降りる所の一切ない地獄の歩道橋を作って住民を苦しめ・・、住民の生活に彩りを加えたりとより素敵な市長生活が送れることでしょう。


めっちゃ走ってる。

Visited 2 times, 1 visit(s) today
READ  【PS4シティーズ:スカイライン】高密度住宅を作りすぎてドクロマークがフィーバー。高密度住宅区の注意と低密度住宅区との違い『しろの市長ブログ』

コメント

タイトルとURLをコピーしました