CAP-GAMESのモンハンクロス記事が100を達成しました!
11月28日の発売から早二ヵ月…。
自宅で遊んで、会社で記事にして…CAP-GAMESのモンハンX記事も無事に100回を達成!
武器も防具もほどよく増えました。虫もたくさんいます。(現在42匹)
これを機会に、初心…ぜんまい採取ばかりやっていたあの頃に戻りたいと存じ上げます。
操虫棍使いの古い相棒・ベルダーロッド
ご紹介する武器は、操虫棍使いなら誰でも一度以上は手にした『ベルダーロッド』です。
デザインの好き好きはあるかと思いますが、ムラタは操虫棍の容姿ががらっと変わった姿に感動していました。
ただ、初期の斬れ味は泣きそうになるくらい黄色かったですね。
<納刀時>
<抜刀時>
最初に装備した時、慌てました。
大剣じゃん!これ!!って。
でも、ちゃんと虫がついていたので安心したのを覚えております。
表面は角度によって色合いが変わってきますよね。
太古の地層や記憶がマーブル模様となって浮き出ているようです。
鉱石をそのまま切り出して磨いて砥ぎました!という武骨なデザインが素敵だと思います。
印弾発射時は…
ちょっと伸びます。
そのリーチのまま振りまわせたらいいのに!!
ベルダーロッドに学んだ、ハンターの基本。
最初の武器というだけあって、様々な派生がありますね。
まだ強化もわからなくて、派生じゃなくてレベルアップにも素材がいるの!?と泣く泣く数少ない鉄鉱石を差し出したのも懐かしいです。
そんな鉄鉱石の数も今や300個を越えてしまいました。
現状だけでベルダーロッド、何本作れるんだ?というくらい。
画像をあれこれ探しておりましたところ、記事には書いていないHR2になる時の画像が見つかりました。
まだカブラ装備でドドブランゴを倒した時の武器がまさかのベルダーロッドでした。
この時は属性武器なんてないし、他の武器が作れてもアイアンバヨネットとかフェーダーロッドしかなかったです。
おそらく斬れ味だけの判断でベルダーロッドを担いでいったのでしょうね。
無事、倒せましたが。
この時はベルダーロッド一本作るにも、お財布と相談をしたものです。
今はたやすく作れるようになってしまったベルダーロッド。
それでも最初は強化に派生にあっちこっち行って素材を集めたのです。
武器としては強い!とは言い難いですが、ハンターの基本を作ってくれたのがベルダーロッドであると思います。
初心を忘れない様に、たまにはベルダーロッドレベル1でドスマッカォさんと戯れてみようかと存じ上げます。
素晴らしい思い出と良き始まりをありがとう、ベルダーロッド。
CAP-GAMESでも、初心を忘れずに記事を書かせていただきます。
あと、そのうちブラッドボーンの記事も書きます。
あと、ドラゴンズドグマでも遊びます。
よしなに。
コメント