ドラグライト鉱石よりも紅蓮石が集まっちゃうモンハンクロス。
武器や防具の素材に『ドラグライト鉱石』が必要になってきました。
ドラグライト鉱石くらいなら!と火山の採取ツアーを受注するのですが、出てくるのは『紅蓮石』ばかり…。
そう嘆くハンターは自分だけではないはず!
休みの日に食う寝るモンハンをやって発見したドラグライト鉱石を簡単に集める方法をご報告いたします!
よし、ふらっとハンター…行って来い!
オフラインの時に集会所へ行くと、今まで知り合ったハンターたちがそこここにいます。
簡単なクエストを依頼して、代わりに行ってきてもらうことができるのですね。
このふらっとで持ってきてもらうのが一番早いです。
以下、詳細です。
傾向の変更をする。
ふらっとにタッチをすると、『傾向』を選択することができます。
こちらを『小型・採取』でエリアを『火山』にしておきます。
傾向の変化は設定した次のふらっとから始まるので、それまではちょろいクエストを片付けます。
燃石炭クエストを受注する。
何人かハンターがいる中で『燃石炭クエスト』を持っているハンターがいます。
その方に依頼をしておきます。
※ガブラス・ウロコトルのクエストを持っているハンターもいるのでご注意を!
結果…
一度のクエストで1つ以上は持ってきてくれます。
ありがとう!!
上記の方法を伝える前に、しろちゃんへ話しかけてみました。
ム『ドラグライトをいっぱい集める方法が見つかったぜ!』
し『ふらっとで依頼するといっぱい持ってきてくれるよね!』
ム『…。』
よし、お前らを今から大砲でぶっぱなす!
ニャント様のところでオトモアイルーとエリアを選んで、大砲でぶっぱなすというモンニャン隊。
これでドラグライト鉱石をとってきてもらうのです。
以下、詳細です。
エリアとオトモを選択。
言わずとしれた火山を選択します。
あとは好きなオトモを4匹選択。
大丈夫。優しく飛ばすからね。
鉱石のエリアを狙って発射!!
これはちょっと難しいですよね。
力加減であらぬ方向で行きますからね。
ただ、鉱石のエリアはわりと広めなので、優しく撃ってれば入りやすいです。
一匹入れば、あぁ…この角度でこれくらい…というのがわかるので、連続して入れられます。
ただ、練習は必要ですね。
二つの方法をご紹介しましたが、オススメは『ふらっとハンター』です。
こちらの方が確実でございます。
いつかドラグライト鉱石が売れるようになるその日まで、ギルカをいただいた身内ハンターたちにはひたすら火山に向かって走っていただこうと存じ上げます。
さぁ、働け働け!!
よしなに。
コメント