武器を作成/強化するのにドラグライト鉱石が必要です。
ハンタームラタの操虫棍コレクションが20本に届くというところになりました。
作成、強化のためにあちらこちらで素材を集めています。
そこで大量に必要になってくるのがドラグライト鉱石です。
モンハンが始まって2週間…最初の物欲センサーはドラグライト鉱石になりそうです。
ドラグライト鉱石を求めて火山へ…。
ドラグライト鉱石は火山で採取することができます。
火山は村クエ☆4で行けるようになります。
火山は鉱物の宝庫。
ピッケルを調合分まで持ってクーラードリンクを飲みながら鉱夫になります。
火山でとれる鉱石は今まで採取できた鉄鉱石や大地の結晶の他、『ドラグライト鉱石』『紅蓮石』『燃石炭(清算アイテム)』『さびた塊』などがとれます。
現状でのメインは『ドラグライト鉱石』、当たりとしていずれ使うであろう『紅蓮石』が取れればいいや☆みたいな気持ちで走り回っています。
ところが、ドラグライト鉱石が思うように採掘できないのです。
それどころか…『紅蓮石』ばかりが掘り出されるのです。…なぜ!!
火山の採取ツアーピッケル5×2セットの結果…。
火山の採取ツアーをやって、どれほどドラグライト鉱石が出ず、紅蓮石ばかりが出るのかを検証してみました。
…検証というほどでもないですが。
ピッケルを5個持ってなくなるまで採掘をしてみます。
<結果>
ドラグライト鉱石×1
紅蓮石×10
さらには…
オトモまで紅蓮石ばっかり拾ってくるという始末。
どういうことよ!!
一回目は忘れてましたが、二回目の結果を画像におさめておきました。
ドラグライト鉱石×1に対し、紅蓮石×4…紅蓮石のこの大安売りっぷり。
ちなみにこの時、オトモがドラグライトを一つ拾ってきていました。
今後全世界の猫に優しくしていこう…と誓ったのは言うまでもありません。
今までの傾向として、ドラグライトは火山のどこでもとれる並素材として考えられてきました。
紅蓮石は火山の深部まで行ってもなかなか取れないレア素材だったのですね。
こんな風に序盤で40個とか、まずないです。
10個あったら、頑張ったね!て褒めてもらえる、それが紅蓮石。
それが、モンハンクロスではくつがえってしまったのでしょうか。
はたまたムラタに呪いがかかってしまったのでしょうか。
思えば前作までのドラグライト鉱石、最初は愛でていたのに、調合できないから…という理由で売りさばいていたものね。
紅蓮石の呪いとタイトルには書きましたが、そうではなく…『ドラグライト鉱石の崇り』なのでは。
ドラグライト鉱石を売りさばいたハンターはムラタ以外にも多数いるはず。
全世界のハンターたちにも『ドラグライトの鉱石の崇り』がふりかかることを、火山からムラタがお祈り申し上げます。
よしなに。
コメント