村クエを進めていたら、トンガリドングリをいただきました。
ポッケ村にトレニャーさんがいらっしゃいまして、クエストを依頼されておりました。
そちらを片付けたところ、トンガリドングリをいただきました。
何が作れるのかしら?と加工屋さんをのぞいていたところ、操虫棍(そうちゅうこん)の中に『ロッドングリ』を発見しました。
アイルー型の操虫棍・ロッドングリ…かわいい。
なんと操虫棍初のアイルー型の武器です。
舞乱棍といい…これは打撃ですよね?という操虫棍、多いですね。
棍というので、打撃で合っているのでしょうが。
かわいい…。
振りまわすと、かすかににゃーにゃー聞こえます。
虫を飛ばす時もにゃーって言います。
なんてかわいい武器でしょう。
これはサイコパスな武器を手に入れました。万歳。
麻痺属性が高め。ソロでもパーティでも万能なロッドングリ!
かわいいサイコパス操虫棍・ロッドングリのあれこれを加工屋さんで撮影。
実はこのロッドングリを作るためにドラグライト鉱石を集めていました。
トンガリドングリは冒頭にも記載しましたが、村クエを進めていくとトレニャーさんが依頼をしてくるのでそれを完了にすればいただけます。
ドスランポス2頭以上の狩りなので、さくっと終わりました。
強化にさらにトンガリドングリが必要になるのですが、二個目以降はどうやって入手するのでしょうかね。
判明しだい、追記をしたいと思います。
属性ですが、麻痺です。ビリビリ。
ロッドングリの麻痺値ですが、先に作ったニードルアイビーよりも高いです。
したがって、ロッドングリの方が麻痺状態にさせやすいですね。
その反面、斬れ味と攻撃力はニードルアイビーよりも低め。
麻痺に関してどちらの武器をとるかはハンター次第ですが、ソロで小者を片付ける時はこの武器を連れて…担いでいこうと思います。かわいいもの。
ちなみに会心は防具のスキルでついているだけで、武器自体にはついていません。
ご注意ください。
これで、オトモ1、オトモ2、虫、オトモ3…と大所帯でクエストに行けそうです。
孤独な狩りもこれでにぎやかに。
ニャーニャー言いながら、ドラグライト鉱石を採掘しに行こうと存じ上げます。
よしなに。
コメント