本編の内容も進めさせていただきますよ、怨霊鬼。
仁王の世界をすさまじくたの死ませていただいておりますが、本編もちゃんと進めております。
仙薬集めばかりしているのではないのです。
体験版でも登場した怨霊鬼さんを倒したこと、その後に出会った猫又さんという名のにゃんこ先生にお会いしたこと…紹介させていただきます。
敵に背を向けぬことがどれだけ重要かわかりました。
昨年5月に仁王の体験版で遊ばせていただきました。
怨霊鬼さんとはその時に出会っておりました。
なので、今さら黒島の攻略、怨霊鬼さんの攻略もなぁ…と思っておりました。
ふと懐かしくなって体験版での怨霊鬼VSムラタ・ウィリアム戦を眺めてみました。
…こうも違うのか、ということがわかりました。
<本製品版>
<体験版>
ターゲットしたお友達に背を向けることがなくなったのです。
これだけでこんなに楽ちんになるものか!と。
怨霊鬼さんの攻略はとにかく後ろにまわってお尻をざくざく斬ることだけだと思います。
後ろにまわるもの体験版はとてもつらかったのを覚えております。
それがスムーズにお尻めがけてざくざくざくざく!
ほんの一つの動作が変わっただけなのに、ここまで操作が気持ちよくなるっておもしろいなぁ…と思いながら本製品版の怨霊鬼さんを討伐させていただきました。
諸事情で今後も戦うことになりそうですが、まずは初戦…おつかれさまでござる!
もう、にゃんこ先生にしか見えていません。
怨霊鬼さんを討伐し、ミッションを完了させるとムービーへ移行します。
そこで登場するのが服部半蔵さんです。
投げる手裏剣、S☆T★R☆I★K☆E★彡ですか?
流暢な英会話の中で、半蔵さんがウィリアムさんをスカウトします。
手を貸してくれたら、こっちも手を貸すからさ…って。
ウィリアムさんからしたら『いきなり出てきた忍者がなんだろう?』ってところですよね。
でも、大丈夫。
半蔵さんは
猫にゃんを時計にしているナイスガイです。
※猫の瞳孔を見て、今何時ってやったのです。
ムラタもウィリアムさんもすぐさまこの忍者を信用しましたよね。
猫の時計、くれるかもしれませんから。
そのままミッション選択画面に移行し、次の『闇の奥』へ進んでいきます。
黒田官兵衛さんのところの息子さんが戻ってこないから探してきておくれー!と。
早速向かったところ、半蔵さんのところの猫にゃんが登場し…
まさかの会話。
そして、
守護霊に!!!!!まゆげかわいい、まゆげかわいい…まゆげがかわいい!!
翻訳こんにゃくみたいになるみたいですね。
さらに道中、
ちょっとしたヒントをくれるようになります。
いいな、ムラタも猫又くんほしいな。
できれば便利な子がいいな。
半蔵さんの守護霊なのに、ウィリアムさんのところに憑いてていいのでしょうか。
もともと猫にゃんは気まぐれですし、今は猫にゃんの良い香りを嗅がせていただきましょう。
猫又さんはわんこなどの守護霊とは違い、武器に憑依したりということはないようです。
ぶん回したかった…猫又くん。
でも、立ち位置がにゃんこ先生っぽいので、すんごくでかい妖怪になるかもです。
その日が来るのを期待しながら本編を進めさせていただきたいと存じ上げます。
よ死なに。
コメント