たたら山で新ミッション開幕♪
ようやく馬を倒せたばんざーい!と喜んでいたのもつかの間、すぐに次のミッションが公開されました。
次の舞台は鍛冶で有名なたたら山。
そして、こんなに早い段階から素晴らしい魂代を入手しました。
一本だたらさんです。
これで中ボス? 一本だたらさんに追いかけ回される。
何故、たたら山に来てしまったのか。
話を戻すこと、仁王2最初のミッションにて…
馬を倒した後、今回のキーパーソンである藤吉郎さんに出会いました。
のちの豊臣秀吉さんですね。
この守護霊をもらえる(分霊)の時の影絵の演出…大好き。
今作でも健在なのですね。
いただいた時にわかったのは、藤吉郎さんはアムリタを売りさばいて生業をたてているようです。
いつかでっかくなろうぜ!と夢を見ながら。
そのためのテストとして、馬を用意したわけですね。
本当につらい試験でした。
いつかぼこぼこにしますね。
こうして藤吉郎さんのテストも無事にパスし、仁王2が改めて開幕されたわけです。
で、藤吉郎さんのお得意様の一人が
斎藤道三さんでした。
存じてる!!
蝮!! 蝮ですよね!!
信長さんの奥方、濃姫パパですよね!!
その守護霊、すぐ欲しいです!!蝮!!!
いただけると思ったのですが、まだお預け…。
その前にちょっと気になることがあるから…と、また腕試し感覚でたたら山に派遣されたのです。
上等。
そんなわけでたたら山…なう、なのでございます。
…で、燃えるたたら山で立ちはだかったのがですね、一本だたらさんでした。
なんなの! 超強いよ!!
なんとか初見で倒せましたが、仙薬がぶ飲みでした。
そのあとも数カ所でお目見えするのですが、
常闇の主だった時はKOEIさんの心の闇を感じました。
なんとか勝てましたけどね!!
パワーもあるし、固いし、つかみ攻撃や爆破攻撃まで…。
今でも見かけるとそっと逃げ出す準備をしてしまいます。
ただし、一本だたらさんの魂代はムラタの中では超優秀です。
ちょうど、常闇の主を倒した際にいただいて、
以来、いつも欠かさずつけてます。
もう愛してるっていうくらいいつも一緒。
というのも、
つけるだけで装備品のドロップが上がるのですよ。
今作から導入された『魂代』というシステム。
これは妖怪たちを倒した時に、たま~に入手できるもので、主人公の守護霊に装着することでいろいろな効果をプラスすることができるのです。
様々な妖怪が魂代を落としてくださり、効果は妖怪によって様々。
効果は一つの魂代にいくつかついているのですが、一つは妖怪固定になっております。
一本だたらさんの固定効果が『装備品のドロップ率アップ』なのですね。
ムラタ、前作をプレイしたので存じているのです。
仁王シリーズは後半戦、とにかく銭が足りなくなるのです。
このあと鍛冶屋が解放され、後半にいくにつれて鍛冶屋通いをしていかなければならないのですが、そこで足りなくなるのが銭と素材。
銭も素材もミッションを進めていけば報酬でいただくことができますが、そんなの足らないのですよ!!
自分が使わない装備は売るか分解するかで、どんどん財産にしていくことができます。
そんなわけで、未来投資という意味で『装備品ドロップアップ』がついた一本だたらさんの魂代を常時つけています。
もちろんこれは一つの考え方なので、攻撃力を上げたい、防御を上げたいで選んでも問題はないと思います。
私生活でもゲーム内でもお金に困るのが本当にイヤなので、一本だたらさんにすがりつきながら、戦国時代の大富豪を目指していきたいと存じ上げます。
よ死なに。
コメント