大航海時代2攻略・入門編
過去にハマった名作レトロゲーム攻略第2弾。今回は大航海時代2の攻略をします。
新品価格 |
Steam経由でパソコンでもプレイできます。
このゲームは奥が深すぎてとても一つの記事にまとめられません!よって今回は序盤の入門編の記事を書いてみました。全キャラクリアは当然、何回も繰り返しクリアしてめっちゃ好きなゲームです。
1.資金の確保
序盤から海戦ができるオットー以外は冒険資金を何らかの手段で稼ぐ必要があります。
資金稼ぎには主に以下の手段があります。
交易
安く商品を買い他の高く売れる都市で売ることで差益で儲ける。
序盤のおすすめ
◆アテネ(美術品)=イスタンブール(絨毯)おすすめ
◆リスボン(オリーブ油)=マディラ(砂糖)
分類が違うもので行うと相場が崩れるので上記のように同じもので行うのが良いです。相場が崩れてしまったら場所を変えましょう。
ヨーロッパから外洋に出れるようになったら
ジェノヴァ(銀)・キリマネ(ガラス玉)=ソファラ(金)
などアフリカやアメリカ大陸で金を買ってヨーロッパで売るとすぐお金が貯まります。
ギルドの依頼
ギルドの依頼をこなして報酬をもらう
※名声上げも同時に行える
・商品の購入(交易名声↑)
・商品の輸送(交易名声↑)
・手紙の配達(交易名声↑)
・借金の取り立て(SFC版:交易名声と海賊名声↑ PS、SS、Steam版:冒険名声と海賊名声↑)
・海賊退治(海賊名声↑)
ギルド依頼で序盤のおすすめは商品購入
鉄鉱石(イギリス、アムステルダム等)、銅鉱石(イスタンブール)、絨毯(イスタンブール)、美術品(アテネ)、銀(ジェノヴァ)等、事前に購入しておいてその場で渡して依頼完了で簡単。ただ錫鉱石だけはゲーム開始状態だとブリストルなど北ヨーロッパの都市に商業投資をしないと出現しないので錫鉱石の依頼だけは断ること。交易とギルドの依頼を平行して行うのも良いかと。
※一定値名声を上げるとアフリカやアジアの特産品を要求されるようになるのでそうなったらストーリーを進める他の名声を上げると良いです。
名声を上げるとどうなる?
・ストーリーが進む
ストーリーが進みます。上げる名声は主人公毎に異なります。
交易名声:アル
冒険名声:ジョアン、ピエトロ、エルネスト
海賊名声:オットー、カタリーナ
!注意
(SFC版のみ)冒険名声は
・コレクターへの発見物報告
・工房での地図作成
・ヨーロッパ以外の港発見
でしか上げることができません。
これらは発見物の数が決まっているため終盤で冒険名声が足りず詰むことも。回避するにはヨーロッパから出る前に地図作成技術を習得し地図工房と契約して報告して下さい。
(地図作成技術の習得&地図工房と契約)
スタートボタンで表示される地図の黒い部分を通り過ぎると調査済みとなります。
地図工房と契約してから調査の報告をすると報酬と冒険名声が得られます。
調査後に契約してもその分は無効なので、なるべく初期に地図作成技術を習得しいずれかの地図工房(アムステルダム、バルセロナ、パルマ、アントワープ、ヴェネチア)と契約することをおすすめします。
・勅命を受けることができる
名声が一定値毎にカタリーナ以外は自国の王様から勅命を受け達成すると爵位をもらえます。
爵位が上がると交易品の値引き額が大きくなったり王様から援助がもらえるようになったり。また海賊に狙われやすくなるデメリットもあります。
詳しくはwikiを
勅命はその時に一番高い名声に関係するので、序盤なら簡単な指令の多い交易名声を上げて勅命を受けるのがおすすめです(しかし最終難度は交易名声の勅命が高めなので交易名声が10000を越えるくらいになったら他の名声の勅命を受けるのが良いです)
海賊の追跡をかわす方法
レイス兄弟に海の果てまでストーカーされた時の絶望たらないですよね。
そんな時はヨーロッパからアメリカ大陸に向かいましょう。マップの継ぎ目でマップ切り替えがあるとそこから追って来ません。
こんなのに追いかけられたら泣く。
2.必須アイテムの購入
聖なる香油
ボルドーのアイテム屋で購入。暴風雨を鎮める。
耐久度100ある船でも暴風雨の中10マスも進むと沈没しゲームオーバーになるため良い船首像が買えない序盤は必須です。
望遠鏡
港や集落の発見率が上がる。リスボン、セビリア、ロンドンなどで購入可能。
経緯儀
経度、緯度が正確にわかる。財宝探索をする時に有効。アムステルダム、メッカで購入可
ネズミの発生を防ぐネコイラズ・ネコ、壊血病を治すライムジュースなどは30日以上の航海をしないのであれば必要ないです。ただネコはいると和む。
3.運を上げる
教会、モスクで祈る・寄付で運を上げておく。運は隠しパラメーターで占い屋で運勢を占うと5段階で教えてもらえます。
運は暴風雨の発生、隠し大砲・船首像の購入、一騎打ちの成功率、海賊に宣戦布告された時の逃亡成功率などに関係し最高にしておくと物語が楽に進められます。
イギリス、北欧、日本の港の工業価値を1000にすると隠し大砲・船首像の購入ができるように。船首像は天使をつけておくと暴風雨の発生率がグッと下がります。
運が最高レベルに達しているとだと占い師のコメントが「なんという強運かしら…あなたの人生は約束されたようなものですわ。」となるのでそこまで上げてください。
上げ方は所持金の10分の1以上を寄付すると1上がるという感じで最高100。ゲームが進んで所持金が多くなると寄付額も大きくなるのでお金の無い序盤でしておくと楽。
詳しい上げ方はwikiを参照してください。
4.船舶の確保
船を大きくすると水夫や積荷を沢山載せられ冒険が進めやすくなります。
おすすめの船舶乗り換えは
初期船舶→ベルガンティン→ナオまたはジーベックまたはラ・レアル→キャラック
この中で最もおすすめはジーベック。船速が出るのに積載も大きく値段も手ごろです。
とりあえずイスラム圏の造船所で売ってる中古でいいでしょう。
ピエトロ、エルネスト、アルと言った冒険がメインのキャラならゲームクリアまで使えます。
購入したら積載割合変更で積載を増やすとより冒険に使いやすく。
海戦をするなら
・ガレオン
・ベネツィアン・ガレアス
・バーグ
・シップ
・鉄甲船
バーグはブリストルなどイギリス近辺の港の工業価値を1000にするとその港の造船所に出現。
シップはアントワープなど北欧の港の工業価値を1000にするとその港の造船所に出現。
鉄甲船は長崎・堺の工業価値を1000にすると港の造船所に出現。
おすすめ
海戦・冒険両方に使うなら鉄甲船。旋回力・推進力共に数値が高く航海士の統率力・航海術のパラメーターが少々低くても船速が出ます。
ストーリーの海戦やハイレディン・レイス、アイディン・レイス級の海賊にガチ海戦するのであればシップですが推進力が低く船速が出ないので移動に少しイライラします。
5.おすすめ航海士
序盤
ラウル・フィッチ(ロンドン近辺)
(技能)測量・会計
最初期から仲間にできる航海士。会計技能を持っていない主人公の場合、序盤は会計士をさせ中盤以降は船長または副長としてもいける。
アンソニー・ジェンソン(アテネ近辺)
(技能)測量・砲術
主席航海士にしてレベルを上げればすぐ船長を任せられます。
優秀です。
中盤以降
ミゲェル・レアル(リスボン宿屋)
(技能)測量・砲術・交渉
ニコロ・ステファノ(ジェノヴァ)
(技能)測量
マルティン・バルボア(メッカ宿屋)※運が悪い
(技能)測量・砲術・交渉
バンフィロ・オリード(南米または北欧)※運が悪い
(技能)測量・砲術
ザガノス・ベイ(カイロ)
(技能)会計・交渉
ラウルを船長にした後の会計士候補。
ベルナルド・ゴメス(アレキサンドリア宿屋)
(技能)測量・会計・地図
こちらもラウルを船長にした後の会計士候補に。
測量と砲術があれば冒険・海戦共に対応できるのでこのへんを持つ航海士を雇用するのがおすすめ。
6.武器の確保
ジョアン、カタリーナ、オットーは一騎打ちや海戦がストーリー中にあるので武器を揃えておくのも大事。初期はバスタード・ソード/フラムベルク/プレイト・メイルアーマーなどランクA武器を使いお金が貯まったら以下がおすすめ。
・聖騎士の剣(トゥンブクトゥ) or ルーンブレイド(ペルナンプーゴ)
・聖騎士の鎧(ナポリ)
アイテム屋で2:00~2:30の間に購入できます。
7.注意イベント
海上を冒険していて決まったポイントを航行するとイベントが起きます。
その中で注意が必要なのが船舶消失海域。バミューダトライアングル付近・マダガスカル北東などで発生します。特殊イベントの中で一番恐ろしいイベント。
この海域を通り過ぎた時、艦隊の船が一艘、船長・水夫・積荷共に消失することがあります。消失すると以降2度と戻ってくることはありません。
ただし消えるのは港で雇用できる航海士だけでストーリーに絡む航海士は消えず(「たまたま別の船に乗っていた」とメッセージが出る)乗っていた船と水夫、積荷だけが消失します。それでもショックは大きいです。
航海士自体の運が悪いと消えやすく、イベント自体は主人公の運を高くしておけば発生しにくくなります。
8.初心者におすすめの主人公
エルネスト・ロペス
どっきりも無く平坦に物語が進みます。エルネストで慣れたらピエトロ、アルあたりが良いかと。
ジョアンが主人公感を出していますが奴は突然無茶振りなイベントが多くある程度慣れていないと詰みます。
ざっとの説明だけでこんなになってしまった。。
機会があれば上級編も書きます。。
コメント