操虫棍は弱体化されたばかりではないのです。
武器収集家として遊ばせていただいているモンスターハンタークロス。
こちらでも新しい操虫棍(そうちゅうこん)ができてはご紹介…というスタイルで記事を書かせていただいております。
そちらの資料の画像を撮影している時に気づいたのです。
操虫棍に良い意味での大革命が起こっていることに!!
わかるかな?操虫棍・大革命♪
まずは二枚の画像を見比べてみましょう。
お分かりいただけただろうか。
モンハンクロスになって、移動中に印弾が出ない(印弾の照準が出てないでしょ!)ように改善されたのです。
これをムラタは『印弾キャンセル』と呼ぶ事にしたい!!
『印弾キャンセル』があるおかげで、どれだけの窮地を切り抜けられるか、みんなに伝えたい!
印弾キャンセル、という大革命。
一枚目も二枚目もRボタンを押しております。
操虫棍(ギルドスタイル)は…
Rボタン単体→印弾発射
R+X→虫突撃
R+A→虫戻し
R+B→ジャンプ
という動作があります。
移動中に虫を飛ばしたり、操作することもあります。
移動中に虫を操作しようと思ったけど、きつい攻撃くるから武器しまってダッシュ!!という時もあります。
ただ、4時代ではRボタンを一度押すと3秒くらい押し続けないと強制的に印弾を撃ってしまって逃げ遅れるということが多々ありました。
テオのノヴァやダラアマデュラに印弾当てて乙ったこととかね、ありますよ。
押して3秒は危険なのです。
生まれたての小鹿みたいなものなのです。
廬山昇竜波で一瞬心臓まで一直線!そういう事態がRボタン一つで発生していたのです。
それがちょっと移動するだけでキャンセルできる。
印弾キャンセルは九死に一生を得られる大革命です。
いつだってギリギリで生きていたいのは若い子だけでじゅうぶん。
中年ハンターは着実に狩りを楽しんでいきたいと存じ上げます。
印弾キャンセル、練習して我が血肉に変えます。そのうち。
よしなに。
コメント