岩穿テツカブラさんと孤島でどすこい穴掘り合戦!
二つ名持ち、紫毒姫に続くのは岩穿テツカブラさんです。
これ、パッと見『岩窟(がんくつ)』って読んでしまいそうになりますね。
正しくは『岩穿(いわうがち)』…だと思います。
穿つ(うがつ)は穴掘りの意味です。勉強になりますね、モンハン。
順番的に戦闘能力が計り知れない岩穿さん。
岩穿さんとの最初の戦いの場は孤島でした。
孤島エリアの中でも四面を岩に囲まれた…いわば岩窟(がんくつ)に岩穿さんはいらっしゃいました。
登場からやる気マンマンな岩穿さん。
登場シーンは相撲のしこふみのようでした。
たしーん!とね。
早速狩り開始です。
武器はニードルアイビーで行きました。
どんな攻撃をしてくるのでしょうか…怖い…。
実は岩穿さんの攻略、だいぶびびっています。
というのも、二つ名モンスターリストで見た時に紫毒姫より後に岩穿さんが来るのですね。
もともとテツカブラさんはそこまで強くないという認識なのですが、モンハンの名物でもあるリオレイアさんの二つ名より後に来るって…どれだけ厄介なのだろう!と考えていたのです。
なので、この当時一番愛用し、麻痺のタイミングもばっちりわかるということでニードルアイビーを抱えております。
当時の自分の中では最強武器なのです。
最近はちょっと浮気しています。蝮に。
多彩な岩攻撃で楽しい岩穿さんの狩り。
結論からいいますと、岩穿さんはそれほど強くはありませんでした。
ただ、すごく楽しかったです。
楽しかったのは、岩の攻撃方法。
さすが岩穿という二つ名を持つだけあります。
掘られる岩が全部で3種類だったでしょうか。
一つは長めの瓜型の岩。
これは加えたまま左右に振ってきます。
リーチがあるので、避けたつもりでも当たります。
二つ目はダンベル型の岩。
残念ながら画像は撮れませんでした。 ので代理。
瓜型が前方に範囲があったのに対し、こちらは左右に広がっていますね。
三つ目は天の岩戸でした。
これ、おそらく怒った時限定だと思うのですが、閉め出された感がすごかったです。
閉め出されてるのに飛び越えて岩穿さんがつっこんで来たります。
たのしい!!
べたっと這いつくばり?溜めのモーションには要注意!
岩穿さんの気を付けるべき点をまとめてみます。
まずは先に触れた岩攻撃。
ムラタは回避性能+2をつけていたので、それほど当たりはしませんでした。
でも、当たると痛いです。
次に部位ごとの堅さ。
顔面…というか巨大牙は青ゲージでも弾かれるようです。
同じ様に怒った時の尻尾も弾かれました。
これは緑ゲージだけなのかはわかってません。
ただ、上記二ヵ所以外はがすがす攻撃が入ったので、心眼をつけるほどでもないかな…と思いました。
顔面も狩技コンボでなんとかなりそうです。
最後に、溜めからのかえる落とし。
ぐぐぐ…っと。…これは画像におさめられなかったのですが…
這いつくばって何かを溜めてるなー…と思ったら勢いよくジャンプ。
そのまま頭上からかえる落としをいただきました。
追尾機能があるみたいでしたので、武器をしまって緊急回避をするのがいいかなって思います。
岩穿さんから想う、懐かしきハンター。
心眼はついていませんでしたが、牙は両方とも折れました。
あとは弱って寝ていたので、
さくっと捕獲。
それほど苦戦することなく終わりました。
めでたし。
これはおまけですが…
テツカブラさんって肉食だったのですか?アプノトス食べてました。
新発見です。
MH4から遊んでるのに…。
ム『テツカブラって肉食なんよ』
し『ハゲオウさんに教えてあげなきゃ!!』
ム『…彼はドラクエ10で忙しいから。』
まこちゃん、そんなところで寝てると風邪ひくよ。
いつかまた…ハゲオウさんに会えたらって思います。
よしなに。
コメント