司馬懿さんは好きだけど、最強ではない。
司馬懿さんが連合軍に加入して以来、チームのリーダーとして君臨しておりますが、いかんせんぱたぱただけでは苦しくなってきました。
そこで使い勝手がいい武将…とあれこれ試した結果、柴田勝家さんに白羽の矢が立ちました。
この方、ムラタチームの中では最強です。
鬼の柴田…まかりとーーーーる!!
柴田勝家さんは第二章『決戦 第六天魔王』をクリアすると仲間に加入されます。
ずっと司馬懿さん・方正さん・服部半蔵さんでチームを組んで悪の風を吹かせていたのですが、
どうも火力が足りない!と。
そこで一人、タイプ・力を加入させようと考えついたのです。
せっかくなので、プレイしたことのない方で新鮮味を味わうのもよかろうと柴田勝家さんをチームに加入させたのです。
※ムラタは戦国無双シリーズを無印しかプレイしたことがないです。
そしてプレイした結果…
やたらつええぞ、この武将!と。
ドラゴンボールの洗礼を受けなかったムラタがつい悟空口調になってしまうほどの強さです。
以下、柴田勝家さんのつええところです。
1、チャージ攻撃がつええ。
いろいろなチャージ攻撃がある中で、ムラタが特に気に入っているのが
□→□→□→□→△→△→△
のチャージ攻撃です。
□ 斬る
↓
□ 斬る
↓
□ 斬る
↓
□ 斬る
↓
△ っどーん!(踏み鳴らし)
↓
△ぼー!!(なぜか炎出る)
↓
△じゃきじゃきじゃきー!!(斧ぶんまわし)
これで相手武将の体力が半分溶けていきます。
二回やれば終わり。
二回入れる前に攻撃をされたりしますが、柴田勝家さんは打たれ強いのかちょっとの攻撃ではのけぞらないのです。
そのため、二回目も同じチャージ攻撃も入れやすいです。
ちなみに後半でつけやすくなる『斬』(一定確率で即死あるいは大幅に体力を削るスキル)をつけた武器で行くと第五章後半のクエストでも一瞬で敵武将を溶かします。
2、合体神術ゲージがやたらたまってつええ。
合体神術ゲージを全て使って周囲のお友達を一掃する合体神術。
以前の記事でも書きましたが、ゲージを貯めねばならないのですが、貯めやすくするために『収斂』というスキルをつけるのが効果的です。
効果的なのですが、柴田勝家さんの場合は…
収斂属性をつけていない武器でこのありさまです。
…30秒でゲージが貯まります!!
なんなのこの人!!
ちなみに上動画の際につけていた武器はこちらです。
目利、蒐集、斬、伸長(攻撃範囲が伸びる属性)です。
これに収斂をつけてしまったら…戦場で合体神術祭が開催されることでしょう!!
以上の理由でムラタの場合は柴田勝家さんが現時点での最強武将となりました。
おろちさんもなんのその。
しかし、最強武将という観点は人それぞれですし、まだまだ武将が出てくるので確定はできないと思います。
ムラタの場合はレベル1から戦場に出して操作慣れしてしまったので、
現状では柴田勝家さんを最強武将となっております。
累計討伐撃破数はムラタOROCHIの司馬懿さんをそろそろ超えるだろう…というあたり。
レベルは司馬懿さんが一番高いのですがね。
ところで…
柴田勝家さんって何をされた方なのですか?
ゲーム『仁王』で日本史を学んだムラタですが、その時には登場されなかったのです。
なので柴田勝家さんは完全にノーマークだし、どなた?って感じです。
なーんとなく、柴田勝家さんは織田信長さんにお仕えになった方だから仁王の時代(関ヶ原合戦の時代)にはいるわけないというのは存じております。
これは、
勉強するしかないですね。
※日本偉人系は童門冬二さんの作品がとても読みやすくて好きなのですが、童門冬二さん×柴田勝家さんはないようです。残念。
柴田勝家さんには大変お世話になっている方なので、本などでさらに知識を深めたいと思います。
そして、より一層ゲームを楽しめたらと思います。
よしなに。
コメント