物語の折り返し地点…アノールロンド攻略開始!
回復手段もばっちりになりましたので、アノールロンドの攻略を開始します。
ムラタの一番の目的はお宝さがし…そう、盗人ですから。
しかし、そんな盗人ムラタがうっかり暗月警察に入隊することとなりました。
回転装置を作動させるまでが第一歩。
アノールロンドの攻略は大まかに三分割しています。
1、回転装置を作動させるまで。
2、アノールロンドのお城の中を探索。
3、ボスを撃破して遠眼鏡。
というわけで、まずは回転装置を作動するまで攻略をしていきます。
回転装置というのはダークソウル3でも登場したアノールロンドの城内へつなぐ装置です。
無印でアノールロンドについたばかりの時は回転装置の関係でお城まで行けない状態になっております。
おまけに装置の手前にはガーゴイルさんが通せんぼ。
…
ふんぬ!!
また尻尾をちょん切らせていただきました。
屋根の上でしか手に入らないと思っていたのですが、二つ目がアノールロンドで手に入るのですね。
無事に倒せました。
こういう時にエストをがぶ飲みできるって本当に心強いと思います。
よかった…秘儀で篝火最大にしておいて本当によかった。
ガーゴイルさんの武器、斧と槍をいただいております。
…が、相変わらずの筋力不足でよたよたしています。
どちらも木箱行きに決定。
このまままっすぐは行けないので、遠回りをしていきます。
隣の建物へ屋根伝いに行ける箇所があるので進んでいきます。
ここがね…怖いのです。
天井の梁を伝っていくのですが、
とっても高いです!!
落ちたら即死!!
七色石もきゅぴーんと即死を現す良い音をたてますよ。
その上でアノールロンドに出現する絵画守りの皆様がためらくことなく走り寄ってくるのでパニックです。
ふぁ…
ふぁりすー!!!
おかげさまで無事に反対側までたどり着けました。
ここでやっと、当初の目的である
回転装置の起動場所までたどり着くことができます。
よっこいしょ…
ずずずずず…
これで新たな道に進めるようになりました。
…が、開けたところで二匹目のガーゴイルさんにやられました。
無念です。
新たに拓かれた道から…暗月警察、24時。
回転装置を動かすことで三か所の新しいエリアへ向かうことができます。
1、アノールロンド城内
2、エレーミアス絵画世界
3、暗月警察本部
です。
本線はアノールロンド城内ですが、ちょっと寄り道してみます。
まず、エレーミアス絵画世界…
の手前まで。
ここにはばかでかい絵・エレーミアス絵画が飾られておりまして、とあるアイテムを持っているとそれが鍵となって『エレーミアス絵画世界』へ行けるようになります。
その入り口を監視されているのが絵画守さんたちなのですね。
エレーミアス絵画世界は一度入ると絵画世界のゴール地点に行かないと戻ってこれないので、先送りにします。
手前にはアイアンゴーレム戦で大変お世話になったタルカスさん風の装備が落ちております。
…タルカスさん…ここまでだったということでしょうか。
着てみましたが、全然身動きがとれませんでした。
重い防具を着用できるって尊敬します。
もう一つ行けるようになるのが暗月警察本部です。
回転装置を調整することで篝火のある場所まで行けるのですが、
ここが入り口になっています。
一見、篝火しかないのですが奥の像が隠し扉になっています。
鍵となるのが巨人墓場で見つけた『暗月の司祭の指輪』です。
実はムラタ、ここが隠し扉になってるぜー!いぇーい!!と動画を撮り始めたのですが、殴っても切っても射抜いても像が消えず。
ここじゃなかったかな、どこだっけかな…指輪だっけ?となんとなく指輪をはめたところ、今まで行動(殴る蹴るなど)が嘘のように道がひらかれました。
無事にひらかれて何よりです。
先には白い霧がありまして、
その前に立つとひざまずくように指示されます。
いいですよ。
大人の土下座、ひざまずきなんて安いものですよ。
ここでひざまずくと誓約『暗月の剣』を結ぶことができます。
結んじゃいました。
暗月の剣はダクソシリーズでおなじみの警察部隊です。
罪人の世界に侵入してこらしめる…という制約なのですね。
オンラインで対人になるので、対人を苦手とするムラタは毎度すぐに除隊してしまいますが。
今回もアイテムだけいただくことにしました。
盗人の分際で神々の正義の刃になろうだなんて…おこがましい!!
ちなみにアノールロンド最初の篝火にいらっしゃる火守女さんも
暗月警察の方でした。
先輩!!
一緒に数々の事件、解決できたらいいですね!!
まだ先の予定ですが、ムラタは暗月警察に謀反を起こすと思います。
それまでは良い子でロードランを過ごそうと思います。
謀反と借金は計画的に♪
アノールロンドの攻略、三分の一が終わりました。
次は城内攻めます。
たまねぎ剣士よ…待っておれ!!!
よ死なに。
コメント