ウーラシール市街地のアイテム回収・後半戦♪
ウーラシール市街を前半・後半と分けて攻略を行っております。
前半戦は『銀のペンダント』の回収をメインに行っておりました。
今回は『紋章の鍵』の回収にいそしみたいと存じ上げます。
『紋章の鍵』は宝箱に入ってます。
ウーラシール市街を進んでいくと、だんだんと深淵に蝕まれている感が強くなっていきます。
アルトリウスさんと戦った時も見てとれた青い何かが壁にへばりついているのです。
建物の中に入り、青と闇に包まれながら攻略をしていきます。
まず必須アイテムではないですが、苦労の末に『赤楔石の塊』を回収した時の様子をご確認ください。
編集で失敗からの成功!としておりますが、5回ほど失敗した上での成功です。
ようやく取れたのにまさかの『赤楔石の塊』…
赤楔石の塊なんてイザリスに行けば
ひょいっと手に入るのに。
※バケツっぽい子が落とします。
さらにこの『赤楔石の塊』回収には続きがありまして…
光関係の何かを持っているとジャンプしなくても光で隠し扉が開き、『赤楔石の塊』までちょちょいのちょいで行けることが直後に判明しました。
ジャンプで苦労した時間は戻らないけど、それが一つの糧になっていく…それがダークソウルだと思っています。
このように建物内をちょいちょいと上がったり下がったりジャンプをしていくことで、『紋章の鍵』の入手場所まで行くことができます。
これが
紋章の鍵を回収した場面です。
建物の中に暖炉があり、その近くの宝箱から回収ができるのです。
少々行きづらい場所なので、動画や画像を撮ってあるに違いない!と思い出を眺めていたのですが…この場所にたどり着くためのヒントになるものが一切ないのです。
なぜだ!!
過去の自分よ…
何があった!!
…
そうです。
宝箱においしく食べられてしまったためのショックでルートに関するものを残していなかったのです。
ここまで来るのにも時間がかかったのですが、ようやくルートが見つかり…やったー!と宝箱を開けようとした瞬間の
惨事(いただきます♪)だったのですね。
きっとこれもオンラインであれば、宝箱の周りが血だまりだらけになっていて察していたのでしょう。
オフラインの良さはここにあります。
一度やったゲームなのに罠にはまる!!
毎回びっくり!! 毎回たの死い!!
そんなこんなで紋章の鍵、ゲットです!! やったね♪
四騎士・鷹の目 ゴーさんのところへGO!
『紋章の鍵』はアルトリウスさんと戦ったコロシアムの近くで使うことができます。
鍵がなければ開かない部屋があるのです。
ここにはムラタの大好きな鷹の目ゴーさんがいらっしゃいます。
早速、会いに行ってみましょう。
…好き。
話の内容が好き。
人柄が好き。
そして、何よりもそのでかさが好き。
ゴーさんはグウィン王に使える四騎士の一人です。
弓矢で竜を討ち取っていったのであだ名は『鷹の目のゴー』。
今は隠居の身らしく、ずっと彫り物をされております。
各地に転がっている人面シリーズはゴーさんの作品だったのですね。
大事に放り投げさせていただきますね。
ゴーさんとのお話…好きだなぁ…。
国の黄昏時と自分とを重ねつつ、彫り物をしながら静かに感慨にふける…素敵だと思いました。
悲しいのとは違うのですよね。
終わりが見えたからこそ、どう生きるか…そういうお話をされているのだと思います。
だからこそなのか、
このセリフが胸に深く…しっかりと注がれる気がします。
自分らしく。
ゴーさんとは今後、カラミットさんと戦うときにお世話になります。
カラミットさんとは
王家の森庭の橋で一瞬どっきりを仕掛けてきた黒竜さんです。
竜狩りの鷹の目ゴーさんと、最後の竜・カラミットさんのお話はとても感慨深いものがあり、進めるのをためらっております。
でも…進めなければなりません。
※カラミットさんは倒さなくても本編に影響はありません。
ウーラシールにも竜狩りにも、ムラタのダークソウルにも一つ一つ区切りをつけなければならないのです。
次回はゴーさんの遺志を尊重しつつ…カラミットさんとの戦いをたの死ませていただきたいと存じ上げます。
よ死なに。
コメント