順番に二つ名持ちモンスターへごあいさつに回っております。
今回ごあいさつに伺ったのは、『矛砕ダイミョウザザミ』さんです。
名前からして堅そうですが、それだけなのでしょうか。二つ名はあなどれません。
当時最強の斬れ味を持ったヒドゥンサイスをお土産に持っていくことにしました。
嘘じゃない!矛砕という二つ名!
対決の場所は孤島です。
さっそく見つかりました。
登場シーンが猫バスみたいでした。
※めいちゃんを探して電線から飛び降りるシーン。
矛砕さんの外見ですが、左の鋏だけが若干、巨大化してシオマネキみたいになっているのですね。
さらには黒ずんでいる…と。
なかなか邪悪な感じがしてよろしいのではないかと思います。
そんな矛砕さんに自慢の斬れ味を見せつけることにしました。
がきーん…。
がきーん…。
…驚きの堅さ!!!
ヒドゥンサイスの白ゲージは左の鋏に一発当てたら、すぐに刃こぼれしました。
さすがは矛砕。
餅つき大会の開始じゃ!!
お堅い君の攻略を♪
実はユクモで心眼をつけられるように調整はできたのですが、今回はあえてつけずにきました。
初戦ですし、どこがどう堅いのかをきちんと見たかったのです。
あとは心眼がつけられない時の戦い方も自分なりに研究しておこう!と。
で、まずは乗り。
ジャンプ攻撃なら弾かれません。
目標もでかいので外すこともないです。
うまく乗りダウンができたあかつきには爆弾でどかんでございます。
次に蟲纏い。
操虫棍の狩技の一つです。
こちらだと攻撃が弾かれる心配がありません。
いつもは蟲纏い→飛翔蟲斬破というコンボですが、今回は蟲纏いタイムを長く持たせるためにそれぞれ別個で発動しています。
あとは斬れ味が落ちても、脚なら弾かれないことがわかりました。
さらに絶対防御の回数もかなり多いです。
ということは、絶対防御→音爆弾→足狙いとしていけば、そこまで脅威ではないかと思います。
左鋏に起きる異変とクエストクリア!
何がキーになっているのかは不明ですが、攻撃を与え続ける…か、何かしらの攻撃をすると、左鋏から『ぷしゅー!』と蒸気のようなものが出てきます。
爆発攻撃か!?
と構えましたが、矛砕さんもダウンしているので…これは攻撃のチャンスなのだと。
この時は緑ゲージでも弾かれなくなります。
やりたい放題でした。
そのうちにメインターゲット達成です。
実は捕獲しようとしたのですが、うっかり倒してしまいました。
これは後にとうちゃんと行った際に気づいたのですが、捕獲玉…二つじゃダメみたいなのですね。
ダメージや属性もですが、特殊効果まで防御の網が張り巡らされているようです。
防御面ではかなり優秀なモンスターでした。
でも、せっかく倒したのに…
この報酬は酷いかと…。
次回は部位破壊も狙って、遊ばせていただこうと存じ上げます。
よしなに。
コメント