東北の龍でこだまちゃん探し♪
仁王の楽しみの一つはこだまちゃん探しです。
東北でも総勢30人のこだまちゃんたちが迷子になって困っています。
本記事ではあやかしの里で見つけたこだまちゃんと見つけた場所を、かわいいかわいいと愛でながらぼんやりつづらせていただきます。
蓑を羽織ったこだまちゃん!!
まずね、お社を見てびっくりですよ!!
蓑(みの)をつけている!
KA!!WA!!I!!I!!!
普通のこだまちゃんはこう。
蓑をつけていなくてもKA☆WA☆I☆I!!
こだまちゃん、新しい舞台でかわいさに磨きがかかっておりました。
今回もあちこちで迷子になっていると思います。
探しましょう。
迷子のこだまちゃん!待ってるでござるよ!!
一人目、岩場のかげでぽよぽよと。
スタート時にすぐ見つかりました。
岩場のかげでぽよぽよしておりました。
さぁ、お社にお帰り。
二人目、赤河童と一緒にぽよぽよと。
二人目の子は初めて赤河童くんに会えた水辺で発見しました。
画像のどこにいるか探してみようね!
先に近辺の赤河童くんたちを根絶やしにしてから帰り道を教えてあげましょう。
さぁ、転ばないように気をつけて。
三人目、ろくろ首さんとぽよぽよと。
三人目の子は二つ目の社から少々行った先。
ろくろ首さんが徘徊しているあたりにいました。
ろくろ首さんに見つかる前に帰り道を教えてあげました。
さぁ、寄り道しないように帰るんだよ。
四人目、お宝持ち河童くんとぽよぽよと。
四人目の子…の前にノーマル河童くんを発見しました。
この子は逃げる代わりに倒すとお宝をたくさんくれる子です。
ありがとう。
河童くんからお宝をめぐんでもらった後に帰り道を教えてあげました。
さぁ、川に流されないようにね。
五人目、倒木付近でぽよぽよと。
五人目の子は根本が燃えて倒すとショートカットになる巨木付近にいました。
危ないよ!そこ、今からおじちゃんが蹴倒すから!!
蹴倒す前に帰り道を教えてあげました。
さぁ、危ないから早く離れなさい。
話がそれますが、ここには温泉があります。
温泉マスターへまた一つ近づけました。のほほん。
六人目、吊り橋を渡ってぽよぽよと。
六人目の子は吊り橋を渡った直後で発見。
なまはげにあった直後だったので、こだまちゃんのぽよぽよに癒されました。
癒されてからきちっと帰り道を教えてあげました。
さぁ、なまはげに遭わないようにね。
七人目、柵の向こうでぽよぽよと・その1。
七人目の子は柵の向こうで見かけました。
ここから家屋に入り、ぐるっとまわるとたどり着けるようになります。
忘れないように道しるべのお札を貼っておくと吉かもしれません。
箱を壊してから帰り道を教えてあげました。
さぁ、今度は閉じ込められないようにね。
八人目、家屋の中でぽよぽよと。
八人目の子は家屋にいました。
これはどこの家屋でしょうか。
なまはげチーマー付近にいくつか建物があったので、そこのうちのどこかです。
なまはげは見なかったことにして帰り道を教えてあげました。
さぁ、ここのなまはげは泣かなくても襲ってくるから気をつけてね。
九人目、がたがた足場でぽよぽよと。
九人目の子は足場の建物の箱の中にいます。
箱があったら体当たりする習性を持つ元ダクソ民だからこそ発見できたのではないかと存じ上げます。
わかりづらいのでわかりやすく工夫した画像、貼っておきます。
まずはスナイパーを倒してから帰り道を教えてあげましょう。
さぁ、落っこちないように帰ってね。
十人目、柵の向こうでぽよぽよと・その2。
十人目は足場から降りた先におりました。
こちらも最初は柵越しに発見しており、家宅侵入してぐるりと回った先でお会いできます。
周囲にお友達がいないのを確認して帰り道を教えてあげましょう。
さぁ、また迷子にならないようにまっすぐ帰るんだよ。
そんなこんなで十人のこだまちゃんを無事に保護、帰宅をうながしました。
こだまちゃんかわいいです。
毎回ほほえましくこだまちゃんの迷子捜索を行っております。
『木霊感知』は3時間捜索しても出なかった時の最終手段にしていますが、今回は感知がなくてもさらりと見つけることができました。
最後のぺこり~とばいばーい!が愛おしいですね。
そう。
感謝の気持ちを忘れずに!!
ちなみにこの時行っているミッション『あやかしの里』東北最初のミッションです。
内容は迷子になった半蔵さんを探すクエストでもあります。
大の大人が…しかも徳川家のエリート忍が迷子だなんて…困ったものです。
こだまちゃんの捜索も無事に終わりましたので、今度はイケヴォイス忍者・半蔵さん探しに出かけます。
半蔵さん、どうかご無事で。
よ死なに。
コメント