必ず不足状態に陥るアイテム・丸薬。
ボス戦では回復アイテムが欠かせません。
SEKIROでは傷薬瓢箪以外にも回復アイテムがあり、初期から手に入るものとしては『丸薬』というものがあります。
この『丸薬』がいたるボスで不足しまくるので、マラソンをさせていただくことにしたのです。
安心を拾い集めに…マラソンへ!!
村田御座狼が走り回った丸薬マラソンコースは二つあります。
一つ目は平田屋敷のマラソンコースです。
コースは鬼仏『平田屋敷 渡り廊下』から『平田屋敷 主殿』へ行くだけ。
この間に出てくるお友達をとにかく倒していきます。
※動画を撮影したと思ったのになかったので、想像でお楽しみください。
一番のねらい目は、ヨエコ(盾の子)と斧の子です。
この子らがまれに丸薬を落とすのです。
ね。
ただし、近くに火矢兵や松明兵の子がいるので、その子らも一緒に倒しております。
放っておくと、根性焼き状態になってしまいますので。
一緒に倒して、スキルポイントやお金稼ぎの糧となっていただきましょう。
このマラソンコースでの丸薬の獲得数は本当に微々たるものです。
丸薬よりも火消し薬の方がじゃんじゃん出るルートではありますが、序盤の頃ですし、忍殺や対集団の練習で何度も周回したらいいじゃないですか。
もう一つのマラソンコースは葦名城本城内 です。
こちらは動画を撮ってありましたので、早速見てみましょう。
スタートは鬼仏『天守上階 武者待り』です。
このマラソンは先に一つ準備をしなければならないので、その準備の様子をご覧ください。
ポイントとなるのは、最後の二人のお侍さんのところにある屏風を破壊しておくことです。
屏風を壊したら、こちらに気づいたお侍さんとは戦わずに鬼仏に戻ってリセットをかけます。
そして本番です。
屏風を壊したのはわざと見つかるためです。
見つかって、引き寄せて、裏に回って忍殺!!
そして、残りも気づかれないうちに忍殺!!
この一連の流れが終わった時点で鬼仏リセットをかけております。
ポイントの一つは、歩いているババァおばあ様を倒すときのルートです。
このルートを通ると奥のお侍さんに見つかってしまいます。
そのため、歩いているババァおばあ様を葬る時は、
↑こちらの道ではなく、
↑こちらの道を!
ババァおばあ様は倒すとなかなか良いアイテムをくださるのと、手裏剣で一撃で葬ることができるので、必ず倒すようにしております。
『神ふぶき』とかくれます。使ったことないけど。
もう一つのポイントはふすまを必要以上に破壊しないことです。
ふすまは斬りつけることで破壊できます。
しかし、破壊することによって、
見つかりやすくなります。
ここに出てくるお侍さんは皆様大変お強く、面と向かって戦うと大変面倒ですし、
うっかりしていると死にます。
ルートとふすまの残存に気をつけて、マラソンを行っていただければと存じ上げます。
ご紹介したマラソンコースは、どちらもすぐ後に、強力なボスがいらっしゃいます。
丸薬は心の安心薬。
あればあるほど、気が楽というもの。
お金もスキルポイントも丸薬もがっつりためて、ボス戦に備えていただければと存じ上げます。
よ死なに。
コメント