鮮やかな近未来戦を終え…いつもの葦名へ。
レーザーvsメガ粒子砲が鮮やかだった新番組『G-SEKIRO』が無事最終回を迎えました。
やっぱり傘は大事。お米も大事だけど、傘も大事。
葦名の底の七面武者さんを倒し、やっと新たな道がひらけたのですが、新たなエリアは視界が閉ざされた霧の世界でした。
隠し森、霧たちのぼる葦名の夕暮れ。
ここは隠し森。
霧が立ち込めております。
雨でも降ったのでしょうか。
いえ、お話を伺ったところ、この霧は意図して発生させられたもののようです。
先の廃寺に霧を発生させた者がいるようで、このお坊さんは追い出されてきたようですね。
さらにお話を聞くと、仏像だけかついできた…とおっしゃるのでその馬鹿力でなんとかすればいいのにな…と思いました。
でも、人の良い村田御座狼…困った人の頼み『仏敵を倒す』を引き受けることにしました。
じゃないと進まないしね☆
この隠し森は霧が立ち込めていて、視界が非常に悪いです。
さらにとある『虚ろの影の森』とほぼ同じ仕様で、村人から超サプライズな歓迎を受けます。
※このゲームに『虚ろの影の森』があるよ♪
不思議なことに画像が一切ないので、『超サプライズ』ということだけ、ここでは伝えさせていただきたいと存じ上げます。
もうね、全員泣き叫べばいい。
ちなみに御座狼は上記サプライズ…
とは別のサプライズで泣き叫びました。すぐ逃げました。隠し森怖い!!…がっつり怖気づきました。
※首無しさんの攻略についてはまたいずれ。
ともかく『先の廃寺の二階』を目指すわけですが、しこたま迷いました。
気になったのはこれ。
『吊るされた人くらいの大きさの何か』。
この『吊るされた人くらいの大きさの何か』に仕掛けがあるのかと思い
数分、ジャンプしては斬りを繰り返していたのはここだけの話。※何もありません。
もー!
どっからお寺の二階に行ったらいいのよ!!
そのまま隠し森をぐるぐるとさまよい、霧の中で手厚い歓迎を受けた後で発見しました。
新たな道を。
ついでに、中ボス『牛飲の徳次郎』さんも発見(されたでござる)。
あなた!!
前に倒したでしょ!?
うわばみの重蔵さんではないの!?
SEKIROでは前記事の七面武者さんのように似たような方々がボスとしてそこそこ出てきます。
今回もそのたぐいなのでしょうね。
村田御座狼、一度戦った相手ならば大丈夫!と牛飲の徳次郎さんの近くにいた猿どもを片付けた後に一太刀浴びせてやることにしました。
以下、攻略動画です。
…ついでとはいいがたいですが…まさかの隠し森のボスの討伐、完了です。
動画にあった通り、牛飲の徳次郎さんを倒すことはできませんでした。
そうですよね。
うわばみの重蔵さんは超卑怯な手をもってして倒しましたものね。
1対1ではありませんでしたものね。
そのまま敵前逃亡したのですが、その道すがらうっかり廃寺の二階へ続く道を発見。
そのまま屋内に侵入し、『ちょっとやってみるでござるか~♪』と攻撃をしかけ、そのまま撃破してしまったのです。
ずっと、何かの仕掛けだと思って斬りつけてごめんね。
※このあと隠し森へ訪れるたびに斬りますが、特に何もありません。
隠し森のボス『霧ごもりの貴人』の攻略に関しては、『適度に間合いをもって、斬ろう』くらいでしょうか。
何をしてくるか本当にわからずに、びくびく怯えながらの討伐でしたが、本当にびっくりするほど何もなかったです。
倒した後に『ここからが本当の始まりだな…まかせろ!』と覚悟したのに何もなかったです。
これだけ??という感じ。
嵐の王とかは出てこなくて大丈夫?
※嵐の王 → 空飛ぶ大きなエイ デモンズソウルで会えるよ!
まぁ…これまでの道のりが困難だった分、たまにはやさしいボスがいてもいいでござるよね。
そう言い聞かせて、隠し森を後にしました。 ぐっばい、五里霧中。
ちなみに、牛飲の徳次郎さんですが、あんなところで何をしていたのかしら?と霧が晴れた後に伺ってみることにしました。
実は徳次郎さん、
猿と楽しくお酒を飲んでおりました。
これは邪魔できない。
だって無害だもの。
御座狼、徳次郎さんにはなーんも恨みはないでござる。
敵対するものを即殺しにかかる野蛮な岡次狼さんと違って、御座狼は無闇無益に殺生はしないでござる。
いつまでも仲良く、霧が晴れた隠し森で楽しく過ごしてくだされば…と存じ上げます。
よしn
…。
ばくちく、さいこうでござる。
よ死なに。
コメント