そうか…次なる忍具は爆竹か。
大手門手前にして、トピックス(ローディング中 ※主に死んだ時)で爆竹の情報が出てくるようになりました。
なるほど…そろそろ獣を怯えさせる時期がやってきた…と。
中国の正月級に爆竹してやるぜ!!
と、爆竹を探しまくっていたのですが、爆竹なしで大手門を守るボス・鬼形部さんを倒してしまいました。
爆竹が無いから歌うよ、BUCK-TICKを。
あれに見えるは…ボスの間取り。
大手門手前でボスゾーンを発見してしまいました。
うずうずしてしまいましたよね。
今回はどんな苦難が…どんな強敵が立ちふさがるのか?と。
というわけで、なーんにも考えずにつっこんでみることにしました。
それー♪
…即死。
これはまずい…とってもまずい。
というのも、まだ忍具『爆竹』を手に入れていなかったからです。
直前に盗み聞きした情報では、
・鬼形部さんは馬『鬼鹿毛』に乗っている。
・馬(獣)は爆竹でひるむ。
ということなので、鬼形部さんに爆竹は必須!と考えたのです。
ですが、忍具『爆竹』の気配…まったくなし。
※村田御座狼が鴉の供養衆の方を発見するのは隠し森の霧が晴れた頃のことになります。
どうするかなー…と、岡次狼殿(おかぱぱ)に相談したところ
爆竹なしでいけたという情報を得ました。豆でもいけるとも。
でも、爆竹…馬がちょっとひるむくらい、と。
ということは…ここはまだ爆竹の使いどころではないのでは?と考えました。
代わりにBUCK-TICKでも、うたいながらいけばいいのでは?とも考えました。
でも、困ったことに…村田御座狼はBUCK-TICKを全然知らないのです。
知ってて『ミウ』くらい。
※『ミウ』、戦闘には不向きな曲。でも、PVで長春さんみたいなのが出てくる。
長春さん(鯉になりたい)。
↓
と、おふざけはこれくらいにして…
なんとか鬼形部雅孝さんを爆竹なしで、BUCK-TICKもうたわずに倒せました。
最後はね、馬がかわいそうだ…と。
馬に深く謝罪をしました。
ごめんね…でも、こちらもずっと通せんぼされてたの。
これまでに何度、
大手門は開かぬ門…と言われたことでしょうか!!
※30回くらい言われてます。
でも、開けたかった!!
閉ざされた鬼形部さんの心の扉も、大手門も開きたかった!!
というわけで、
えいやぁ!!
と、楔丸で強引に開かせていただきました。
攻略方法はないです。
二回、回生を使ってのギリギリ勝利ですから!
ただ動画を見ていて思ったのですが、鬼形部さんって体幹回復しないのでしょうかね。
どんどん蓄積してましたよ。
そしてそれが回復する気配がありません。
これ、うまいこと弾きを活用していれば、もっと早く倒せたのかもしれません。
あとはたまに鍵縄可能な状態になった時も、斬りつけではなく、踏みつけジャンプをしていれば体幹ゲージを蓄積させられたのではないか?と思いました。
まー…何を言っても後の祭りですよ!!
こうして、めでたくお蝶婦人よりも先に鬼形部雅孝さんの攻略が完了しました。
大手門、開いちゃうもん!! 通っちゃうもん! YEAH!!
…そろり…そろり。
ちなみに、ボス戦のあとに戦場を振り返ったところ、
初めて供養衆の方にお会いしました。
前からトピックスに出ていたのですよ。
戦場跡に出没するという行商人が供養衆ですよ、と。
で、
『ロバトの爆竹』を発見するわけです。
ばかやろう…もう少し前に欲しかったわ…ばかやろう、ばかやろう。
※多分、別の場所で手に入ったけどこの時の村田御座狼はまだそのことを知らない。
また、鬼形部雅孝さんを倒した時にいただける『絡繰り筒』というアイテムがございますが、こちらを持った状態で仏師様とお話すると、強化忍義手の項目が追加されます。
鉄屑とか、硝薬とか…ここで利用できるわけですね!!
自身の強化、忍義手の強化を進めながら皇子様奪還にいそしみたいと存じ上げます。
さぁ、本城に突撃でござる!!
助けて! トレロカモミロ!!!
よ死なに。
コメント