義父よ、あなたを討ち果たす時が来ました。
葦名本城が襲撃を受けておりました。その首謀者は死んだと思っていた養父・梟パパでした。
きっと戦うだろうね♪と岡次狼殿とお話をしておりましたが、まさかこのタイミングで。
一戦目はズタボロにされましたが、今度は討ち取ります。
養父上、ご覚悟を。
一族家訓?天守に響く養父の声。
さーせん。
偉そうに『養父上、ご覚悟を。』なんて言ってしまいましたが、ものすごく強かったです。
梟パパ。
動きがとにかくトリッキー。
忍ですからね。
そのうえ、一撃が重いのです。
もう何度
忍の掟…もとい、梟家家訓を聞いたことでしょうか。
御座狼が梟パパの攻略で一番頭を頭を抱えたのはこの回復禁止の状態異常です。
誘われるのですよ!!
素早く、長く一撃を与えてくる梟パパが一瞬だけ動作が緩くなるのですね。
あれ?ここは攻撃のタイミング?
と思って斬りつけた矢先に、謎の煙がぼわん♪そして回復禁止の状態となってしまうのです。
回復禁止となって、わたわたしている間に
ひとぉーつ!!!みたいな事態に陥っておりました。
ダメなのです。
ムラタ、私生活でもギリギリの状態が苦手なのです。
ゲーム内のHPは常に6割をキープしていたいし、『これ今週中にやっといてー』と週明けに渡された業務も水曜までに片づけておきたいのです。
今度、私用で飛行機に乗りますが、おそらく登場の一時間半前には空港に到着していることでしょう。
そんなムラタにとって、回復ができないというのは常にギリギリの状態と同じなのです。
ギリギリ…、焦りませんか?
ギリギリ…、良い結果残せますか?
もちろんそれが得意な方もいらっしゃると思います。
でも、ムラタは無理なのです。
NO!GIRIGIRI!!
余裕がある生活をしていきたい!!
というわけで、梟パパと戦う際には『ゆっくり何かを投げた時はとにかく遠退け』ということを念頭におくことにしました。
ただ、逃げるばかりでは攻略になりません。
とにかく隙をついて、一撃でも入れていかなくてはなりません。
あれこれ考えた結果、孤影衆さんとの戦いで大活躍した忍具『霧がらす』を採用してみることにしました。
あとは、梟パパがぐるんと一回転攻撃をする際に大きな隙ができるので、そこに攻撃を入れる…という方式でチャレンジしてみました。
ギリギリ、勝てました。
もー!!
忍殺ゲージを一つ減らした後の梟パパの暴れっぷりときたら!!
元気!!
動画では忍殺ゲージの一つ目を減らした後にすかさず攻撃に入っていますが、実は攻撃を入れないと梟パパが小芝居…というか、小司馬懿を入れてきます。
ほら、
ね。
いろいろと考えながら戦いましたが、梟パパは長期戦覚悟で『一回転斬りを〇ボタンで横に避けてなにかしらの奥義をぶっこむ』のが一番安全に倒せる方法なのではないか?と思いました。
攻略が非常に難しい梟パパでしたが、
最期はかっこよかったですね。
死にざまにかっこいいなんて不謹慎ですが、とてもドラマチックだと思いました。
梟パパを倒すと、
戦いの記憶、
常桜の香木をいただくことができます。
この香木は御子様からは頼まれてはいなかったものですが、竜胤断絶のために情報としてあったものの一つですね。
どうやって使うかはとうとう不明でしたが。
ともかくこれで御子様のもとへ良い匂いをお届けすることができます。
物語がまた一つ進んでいくのですね。
大きな区切りを迎えそうな気がしますので、葦名でやることをやってから進みたいと思います。
よ死なに。
コメント